ロードバイクをさらに楽しく!ロードバイクアクセサリー「ストラーダ スマート」
自転車での移動が多い方なら、やはりサイクルコンピューターを取り付けておいた方がいいだろう。スマホを使わなくても速度や走行距離、平均速度などが一目で分かり、自分のペースを把握しながら移動することができる。しかし、せっかくスマホを持っているのならもっと有効に活用させたくなってしまうもの。そこでおすすめしたいのがキャットアイの「ストラーダ スマートCC-RD500B」。スマートフォンと連携してルートログの記録や速度、高度の計測を行うことができる。もちろんスマホなしで速度や走行距離、平均速度などのデータを記録することも可能だ。
スマートフォンと連携可能・GPSで移動ルートのログも記録できる
キャットアイの「ストラーダ スマートCC-RD500B」は、スマートフォンのGPSを利用してルートログの記録や速度、高度の計測を行うことを可能にするサイクルコンピューター。対応するセンサーを使えば心拍数やケイデンス(1分間あたりのクランクの回転数)を計測することもできる。
本体には接続中のスマートフォンの計測情報を表示する「ミラーモード」を搭載。センサーレスでスピード・高度の計測ができ、また電話やメールの着信を本体のディスプレイ上に表示する。ケイデンスや心拍のデータも本体のディスプレイに表示することが可能。GPSで移動ルートのログも記録できる。
また、各種センサーで計測したデータをそのままディスプレイに表示する「センサーダイレクトモード」も搭載。通常のサイクルコンピューターと同様にセンサーから直接サイクルコンピューターへデータを送ることが可能。本体内へ記録された走行データはスマートフォンにインポートできる。アプリはキャットアイが提供する無料アプリ「Cateye Cycling」を利用する。本体サイズは47.0×32.0×13.2mm。重量は17g。電源にはCR2032のボタン電池を使用する。電池寿命は約5ヶ月。

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
自分のペースで目的地へ向かおう! 「Wahoo Fitness RPM ケイデンスセンサー」
家のカギをスマート化。スマホを持って近づくだけで、簡単に開錠&施錠!
時計で電話にも出れる!各種通知もしっかり届く高機能なスマートウォッチ!
耳を塞がない空気伝導イヤホン!わずか13gで非常に軽い装着感!
逆に新しいかも?最新のMP3プレーヤーが多機能で使いやすい!
光って安心 夜間事故防止に最適な自転車用ボトルケージ「iGlowCageB」
