ビデオテープからDVDに直接変換できる超小型USBキャプチャ機

たまったVHSビデオテープの山を見るたびに、いつかデジタル化してやりたいが……と思ってる人も多いだろう。そんな人に便利なのが「i-Tek Movie Editor」。導入が面倒くさいビデオキャプチャ機器の中でも、特にお手軽&小型な一品だ。
初心者にとって、ビデオキャプチャカードは、PCケースを開けて接続しなければならないなど敷居が高い。しかも製品によってはWindows Vistaに対応していない場合もある。何より拡張しまくりのパソコンには拡張スロットがなかったりする。でもテープの中にはヒトに見せられないものもあるので先延ばしするにも限度がある。どうしよう……。
ってな状況で「i-Tek Movie Editor」は威力を発揮する。まるでUSBメモリにしか見えないが、テープのアナログデータをデジタルに変換してくれるキャプチャ機器なのだ。
これをUSB2.0ポートに差し込み、背面にある端子にはビデオ出力を接続する。これだけで取り込んだビデオ信号がデジタル化されてパソコンに記録できてしまうのだ。
「使いたいけど、普段は使わないし割高だし……」と、ビデオキャプチャカードの導入には二の足を踏むような人でも、これなら手軽で便利。ヤバいテープもDVD化してしまえば目立たなくなるぞ。
死蔵ビデオテープ整理の決定版!

恵安のi-Tek Movie Editor。後ろ側にアナログのビデオ出力(S端子も使用可能)を接続。前側はパソコンのUSB2.0ポートに接続して使う

死蔵されていたアナログテープの山が、ビデオキャプチャカードを導入せずとも、手軽にDVD化できる
■関連リンク
・メーカー:恵安株式会社
・製品ページ:i-Tek Movie Editor(KDK-8701)
2008年03月26日 17時03分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
薄くて軽くてしかも安い!超薄型のポータブルDVDドライブがお買い得!
新型CPU「Atom」搭載!縦横表示に対応したVista携帯端末
ウインドウズVistaのインストール方法を教えてください。
Windows 7には2GHz超のCPUと2GB以上のメモリが必要
手のひらサイズの高コスパPC!低消費電力で付けっぱなしでも気にならない!
大量の画像を動画のスライドショーにしてテレビで見たいんだけど、やり方教えて
