ホットキーでグラフィカルに音量を変更する常駐型ツール3RVX

「Mac風」という例の方針でデスクトップをカスタマイズしている、ノーパソなどスピーカー一体型PCユーザーにオススメの新カスタマイズツールが「3RVX」。ホットキーでマシンの音量を調整したりミュートにしたりするためのツールだ。……同種のデスクトップツールは少なくないし特に目新しい機能は搭載されていないというのが正直なところだが、音量アップ/ダウン時などに数秒間表示される音量バーの、半透明処理が施された外観が美しいので紹介してみる。
![]()
3RVXを作者のページからダウンロードしインストール。
![]()
起動後にタスクトレイアイコンを右クリックし「Settings」。
![]()
常用する場合は「General」タブで「Run on Windows startup」にチェックを入れておこう。
![]()
「Hotkeys」タブで「Change」からキー設定を行う。例えば、「Alt + ↑」をボリュームアップにする場合は、「Alt」にチェックを入れてから「Click here to pick a key」をクリックし「↑」をクリック。
![]()
設定したキーでマシンの音量を調整することができるようになる。
![]()
スキン機能も搭載済み。「Skin」タブでスキンを設定する。左SSはデフォルトで入っている「ishom」。「deviantART」で「3RVX」を検索したところ5件ほどヒットした。他の素材系サイトも廻ればある程度見つかるかも。
2007年01月20日 20時45分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Vistaにも正式対応なアンチスパイウェア「SUPERAntiSpyware」
Kaspersky製のフリー&常駐保護付きアンチウイルスが登場
Vistaにサード製スタイルを適用させるStyleSelector
離れると大音量のアラームが鳴り響く“忘れ物防止装置”
XP/Vista/Win7等マルチブート環境の起動設定を弄るEasyBCD
指定したウインドウのみをキー・マウス操作で一瞬で隠す「ボスが来た」ツール
