【まとめ】世界初の”カタカナ”ドメイン!一般登録が始まった「.コム」をフル活用しよう
  「お名前.com」では、6月13日より 「.コム」ドメインの一般登録を開始した。これまでドメインといえは「.com」などの英語が中心だったが、「.コム」は世界で初めてのカタカナのドメインとなる。今回は、「お名前.com」で、「.コム」ドメインを取得する方法をまとめたぞ。
「お名前.com」では、6月13日より 「.コム」ドメインの一般登録を開始した。これまでドメインといえは「.com」などの英語が中心だったが、「.コム」は世界で初めてのカタカナのドメインとなる。今回は、「お名前.com」で、「.コム」ドメインを取得する方法をまとめたぞ。
 
 ■ 世界初のカタカナのドメイン「.コム」が登場
 ウェブのURLに使われているドメイン。これまでは「onamae.com」や「onamae.jp」といった英語のドメインが中心だったが、最近になってさまざまな種類のドメインが解禁になり、多彩な文字列が利用できるようになってきた。そんな中、6月13日から一般登録が始まったのが、世界初となるカタカナのトップレベルドメイン「.コム」だ。これを利用すれば「onamae.コム」、さらに日本語ドメインと組み合わせて「お名前.コム」といったURLが利用できるようになるのだ。
 「.コム」ドメインの特徴をまとめたので、さっそくチェックしていこう。
■ 「.コム」ドメインを取得すべき3つのメリット
 「.コム」ドメインの長所は、なんといっても可読性に優れる点。カタカナなので読みやすいし覚えるのも簡単。既に利用されている日本語ドメインとの相性も抜群だ。そして何より、一般登録が始まったばかりなので、貴重なレアドメインが手付かずで残っている。まさに「手に入れるなら今」なのだ。
 詳しくは前回記事のコチラ→将来性は抜群!一般登録が始まったばかりのカタカナの新ドメイン「.コム」を手に入れよう
■ 実際に「.コム」ドメインを取得するには?
 「.コム」ドメインは登録方法が難しそう……と考えている人も大丈夫。「お名前.com」なら簡単にドメインを取得できるぞ。一般のドメインと同じように、欲しいドメイン名で検索を行い、まだ誰にも取られていないドメインを見つけ出すだけでOK。一度登録すれば自分から手放すまで、自分だけのドメインとして使い続けられるのだ。
 詳しくは前回記事のコチラ→
 新登場のカタカナ新ドメイン「.コム」を「お名前.com」で実際に取得してみよう
 「.コム」ドメインの用途としては、日本人向けのサイトやサービスで利用するのが前提。英字よりも文字がやや大きめに表示されるので、視力に不安のあるお年寄りに受け入れられやすいし、アルファベットを習っていない子供でも読めるという長所がある。これらをターゲットにしているサイトやサービスで特にオススメだ。
   
 【期間限定情報】 今なら、「お名前.com」では登録実績1,200万件突破を記念して、期間限定価格でご提供中。
 ドメインがわずか30円から購入できるほか、定番ドメインも大幅に値引き中で、お得にゲットできる大チャンスとなっている。
   
 既にドメインをいくつか持っているという人も、まだドメインを取得したことがないという人も、この機会に「.コム」ドメインをぜひ取得してみよう。
 
 



 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる 【まとめ】就活は連絡先で差を付けろ!独自ドメインのメアドで「デキる学生」をアピールしよう
【まとめ】就活は連絡先で差を付けろ!独自ドメインのメアドで「デキる学生」をアピールしよう プロバイダも乗り換え放題 独自ドメインでずっと使えるメールアドレスを作ろう
プロバイダも乗り換え放題 独自ドメインでずっと使えるメールアドレスを作ろう 販売系のサイトは必見!先行登録が開始された新ドメイン「.shop」はここがスゴい
販売系のサイトは必見!先行登録が開始された新ドメイン「.shop」はここがスゴい 【まとめ】危険なドメインは先回りして確保!独自ドメインのブランド価値を保護するには?
【まとめ】危険なドメインは先回りして確保!独自ドメインのブランド価値を保護するには? Bloggerで始める 発信URLを独自ドメインで統一するプロジェクト
Bloggerで始める 発信URLを独自ドメインで統一するプロジェクト 知ってる?Twitterで活躍する短縮URLを独自ドメイン化できる裏ワザ
知ってる?Twitterで活躍する短縮URLを独自ドメイン化できる裏ワザ

