クソ重いWindows Vistaを高速化する4つのTips

「MakeUseOf.com」では、動作が重いと不評のWindows Vistaを、スピードアップする
4つのTipsを公開している。低スペックのパソコンを使用している人は、今すぐ「エアロを消し去る」「サイドバーを消し去る」「ReadyBoostサービスを切る」「UACを無効にする」を実行してみよう。見違えるほど高速化するぞ。
エアロを消すには、デスクトップを右クリックして「個人設定」の中の「ウィンドウの色とデザイン」から詳細設定を開き、配色を「Windows Aero」以外のものから選ぶ。
サイドバーを消すには、右クリックして「サイドバーを閉じる」を選択すればいい。サイドバーを復活させたい場合は、スタートメニューの「アクセサリ」から「Windowsサイドバー」を選べばいい。
ReadyBoostサービスを停止するには、「Ctrl+Alt+Del キーを押し、「タスクマネージャの起動」を選択。
「サービス」タブを選択し、サービス一覧の右下にある「サービス(S)」を押す。一覧の中から「ReadyBoost」を選択し「サービスの停止」をクリックすればいい。
UACを無効にするには、コントロールパネルの「ユーザー アカウント」から「ユーザーアカウント制御の
有効化または無効化」を選び、UACのチェックを外せばいい。最後に、PCの再起動を忘れないようにしよう。
2008年09月16日 20時33分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【Vista】無駄な機能は全停止! 停止できるサービス一覧も
まとめ:Windows 7で拡張された機能を使いこなす12のTips
Windows7機能拡張:段階指定が可能になった新生「UAC」
決定版! Windowsを安全に軽量化する7の極意
【Vista】高性能USBメモリでVistaを高速化!
Vistaマシンが遅い メモリを増設した方がいい?
