久しぶりに使うUSBメモリは「Check Flash」でエラーチェック

長らく使っていなかったUSBメモリを引っ張り出してきて、データの持ち運びに利用する……という場合には、海外製ツール「Check Flash」で読み書きテストを行ってみよう。エラーが発生するセクタが無いかどうかをチェックすることができる。
USBメモリは、「PC/携帯を買ったらオマケで付いてきた」「プレゼントに応募したら残念賞で送られてきた」などの理由で、割と自分の意志と無関係に増殖していく。日常的にはUSBメモリを携帯していない、けど明日は知人にデータを渡さないといけないので、部屋を捜索してUSBメモリを引っ張り出してきた……というような場合に使いたいツールが、リリースされたばかりの海外製ツール「Check Flash」だ。USBメモリの各セクタに対してデータ書き込み/読み込みテストを行い、エラーが起きないかどうかを検証してくれる。読み書き両方を行う(=今書き込まれているデータは消える)「Write and read set」と、読み込みテストのみを行う(=データは無事)「Read stability test」の二つのテストモードが用意されている。さらに、USBメモリ全体をイメージファイル化する「Save image」、リストアする「Load image」機能も搭載済みだ。
![]()
「Check Flash」を作者のページからダウンロードし起動。「Drive」でUSBメモリを選択し、チェック方法を選択して「Start」。「Write and read set」では現在書き込まれているデータが消えるので注意。
![]()
チェックが自動で行われていく。「Legend」タブで確認できるが、紫が書き込まれたセクタ、緑が正常だと確認されたセクタだ。読み書きの速度も最下部に表示されている。
![]()
「total 0 errors」と表示されれば安心だ。テスト後には未フォーマット状態となっているので、マイコンピュータ上でクイックフォーマット(1~2秒程度で終わる)を行いデータを入れよう。
執筆:tokix (tokix.net)
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
SDカードなどのリムーバブルメディアを検査「Check Flash」
SDカードなどのリムーバブルメディアを検査「Check Flash」
Flash(SWF)から音声などを抜く新定番の抽出ツールSWFRIP
エラーで読めないCD/DVDからデータ復旧「Greenfish DataMiner」
Flash(SWF)をAVI化する「Anvsoft Flash to Video Converter」
共有サイト動画をブラウザ上で低~高速再生できるMySpeed
