ハードウェアアクセラレータの設定を変してもダメならコーデックをインストール。
市販DVDなど、あらゆるDVDを再生できない場合は、原因は自分のマシンにある。DVD再生には、専用のコーデックが必要になる。ffdshowはDVDに対応していないので、DVDだけは別途コーデックを導入しなければならない。ただし、DVDドライブのあるパソコンなら、通常は市販のDVD再生ソフトがインストールされているし、DVD再生ソフトによってコーデックが導入されているので再生可能だ。画面のプロパティから「ハードウェアアクセラレータ」という設定を変更してみよう。
それでもダメなら、DVD用コーデックを新たにインストールすれば再生できるようになる。ただ、DVD用コーデックを複数入れるのは危険。本当に自分のマシンにコーデックが入っていないか、「ハードウェアアクセラレータ」の設定変更で確認することをお忘れなく。
それでもダメなら、DVD用コーデックを新たにインストールすれば再生できるようになる。ただ、DVD用コーデックを複数入れるのは危険。本当に自分のマシンにコーデックが入っていないか、「ハードウェアアクセラレータ」の設定変更で確認することをお忘れなく。
WMPで「プレイビュー」からDVDを再生させようとしてもエラーが出る場合がある
コントロールパネルで「画面」を開き、「設定」タブで「詳細設定」をクリック。「トラブルシューティング」タブで「ハードウェアアクセラレータ」が一番右になっていない場合は「最大」までスライダーを動かし「OK」→「OK」で閉じる
これでもダメならコーデック不足だ。「GPL MPEG1/2 DirectShow Decoder」をダウンロードしてインストール。今度は再生できるはず
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
高速かつ高機能な動画ファイル管理ソフト「ホワイトブラウザ」
圧縮に使われているコーデックを調べられる動画プレイヤー「真空波動研」
ディスプレイに表示された状況をそのまま録画して動画ファイル化
再生が止まる破損DVDなどからデータを救出する「Dead Disk Doctor」
破損しているAVIファイルを再生可能にする「DivFix++」
PT1:「TVTest」でデジタルTV放送をリアルタイム視聴しよう
