ユー、Google Spreadsheets使っちゃいなヨ
プロジェクトのタスク管理で今一番オススメしたいのが、Googleのベータ版サービスであるオンライン表計算ソフト「Google Spreadsheets」だ。その名の通り、エクセルのような表計算ソフトをブラウザ上で使えるというもの。
普通の表計算ソフトと違うのは、Google Calendarと同じように簡単に1つのファイルを共有し、同時に編集していけるというメリットがあるのだ。プロジェクトのタスクなどの案件や議題をGoogle Spreadsheetsに書き出して、ファイルを複数のユーザーで共有する。同時にそのファイルを編集することで、いちいちファイルの同期を取る必要がなくなる。かなり便利なサービスだ。
普通の表計算ソフトと違うのは、Google Calendarと同じように簡単に1つのファイルを共有し、同時に編集していけるというメリットがあるのだ。プロジェクトのタスクなどの案件や議題をGoogle Spreadsheetsに書き出して、ファイルを複数のユーザーで共有する。同時にそのファイルを編集することで、いちいちファイルの同期を取る必要がなくなる。かなり便利なサービスだ。
Google Spreadsheetsにアクセスしたところ。GoogleもしくはGmailのアカウントがあればすぐにログインできる。あとは「New Spreadsheet」で新しい表計算ファイルを作るか、開きたいファイルをクリックすればOK
Spreadsheetsファイルを開いたところ。基本的にはほとんどExcelと同じ感覚で使える。メニューはまだ英語のままだが、日本語自体は問題なく通るぞ
ファイルを他人と共有して編集したい場合、「Collaborate」のタブをクリックし、「Invite these people」で招待したい人のGoogleアカウントのメールを入力
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
「Thunderbird」とGoogleカレンダーを同期するテクニック
ブラウザ上でエクセルチックな表計算をする「Google Spreadsheets」
Googleカレンダーに新機能が追加されたらしいけど何も変わってないような。
手軽に予定登録!ウェブの日付情報を読み取りGoogleカレンダーに設定する拡張
Googleカレンダーを縮小表示 リマインドなど多彩な機能を備えた予定管理用Chrome拡張
iTunesアートワーク登録の新定番「Voralent Invidi」
