英語表示にしてGoogle Calendar Labsから追加機能を有効にしよう。
7月にGoogleカレンダーから「BETA」の文字がなくなり、それとほぼ同時に「Google Calendar Labs」が追加された。これは名前の通り、実験的な機能の詰め合わせで、英語版のGoogleカレンダーでしか提供されていない。Labsを利用したいなら設定画面を開き、言語を「English US 」に変更しておこう。
Labsで追加できる機能は、カレンダーに壁紙を適用する「Background image」、Google Docsのファイルを貼り付ける「Attach Google Docs」、世界時計の「World clock」、指定日を直接開ける「Jump to date」、次の予定までの時間を表示する「Next event」、カレンダーを共有している友達が忙しいかどうかを確認できる「Free or busy」の6つ。GmailのLabsに比べるとまだ数は少ないが、今後はさらに機能が追加されていく予定だ。
Labsで追加できる機能は、カレンダーに壁紙を適用する「Background image」、Google Docsのファイルを貼り付ける「Attach Google Docs」、世界時計の「World clock」、指定日を直接開ける「Jump to date」、次の予定までの時間を表示する「Next event」、カレンダーを共有している友達が忙しいかどうかを確認できる「Free or busy」の6つ。GmailのLabsに比べるとまだ数は少ないが、今後はさらに機能が追加されていく予定だ。
画面上部のフラスコアイコンをクリックして「Google Calendar Labs」を開く
有効にしたい機能を「Enable」にして「Save」で保存する
「Background image」はカレンダーの設定画面を開き「Calender background」に画像のURLを入力して画像を指定する
Googleカレンダーを開くとLabsの機能が有効になっている
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
手軽に予定登録!ウェブの日付情報を読み取りGoogleカレンダーに設定する拡張
見られたくない画面を隠蔽 音まで消せる「Magic Boss Key」
Firefoxでよく見るページをグラフで一覧表示「New TabKing」
チョイ変換に便利 直感的にファイル変換できる「Cometdocs」
ウインドウズ7でフォルダの背景を自分好みのイラストや写真に変更できる「Folder Background Changer」
「Thunderbird」とGoogleカレンダーを同期するテクニック
