HotmailがPOP3対応/GMail上でHotmail宛メールもチェック可

HotmailがPOP3に完全対応した。任意のメーラーなどでHotmailを受信することが可能になったのだ。「メッセ用にHotmailアドレス持ってるけどメールをチェックしてない、最近GMailメインだし」という人は、GMailでHotmailもチェックするようにしてしまおう。
HotmailがPOP3に対応した旨は「Windows Live team blog」の記事で掲載されている。情報をまとめると
- メール受信サーバーは「pop3.live.com」
- (ページ内には記載されていないが)受信サーバーのポート番号「995」
- 受信時にSSLが必要
- アカウントはHotmailアドレス(例「yourname@hotmail.com」)
- パスワードはHotmailパスワード
- メール送信サーバーは「smtp.live.com」
- (ページ内には記載されていないが)送信サーバーのポート番号「587」
- 送信時の認証が必要(受信アカウント/パスワードと同じ)
- 送信時にSSLが必要
という感じ。ここではGMailでのHotmailチェック方法を紹介するが、OutlookやBecky!などにHotmailを登録する場合も上記情報を利用すればOKだ。
![]()
GMailの設定「アカウント」で「別のメールアカウントを追加」。
![]()
自分のHotmailアドレスと名前(送信時に相手に伝わる情報なので適宜設定を)を入力し「次のステップ」。
![]()
メール受信設定を行う。「セキュリティで保護された~」にチェックを入れ、ポート番号を「995」にすることを忘れないよう注意。Hotmailから受信したメールに自動でラベルを付加することもできる。
![]()
メール受信設定が終わると、Hotmailアドレスを差出人としたメールをGMailサービス上から送信するための設定画面となる。「いいえ」でも良いが、とりあえず「はい」で設定を行っておくことをオススメする。
![]()
以後は一定時間ごとにHotmailアドレス内のメールが自動でチェックされ、GMailの受信トレイに受信されるようになる。「設定」「アカウント」「~今すぐ確認~」でHotmailアドレス宛メールのチェックを手動で即座に行うことも可能だ。
執筆:tokix (tokix.net)
2009年01月15日 22時17分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
POP3/SMTP送受信に無料対応したHotmailをGmailで読もう
悪用厳禁! POP3対応のHotmailでメールをバシバシ配信(1)
無料で自分だけのメアドが作れる!Hotmailで独自ドメインを運用しよう
悪用厳禁! POP3対応のHotmailでメールをバシバシ配信(2)
GMailをラベル単位でHDDにバックアップ「MailStore Home」
旧Gmailのメール環境を独自ドメインのGoogleAppsに移行する
