ウェブメールの常識を覆す「Gmail+Gears」はこんなに便利!
 ブラウザ上で使うGmailは、通信が不安定なノートPCなどでは満足に利用できない。また、常時接続であっても、ページ切り替え時やメールを開く際に毎回サーバへの問い合わせを行う仕組み上、メールデータをダウンロードしておくOEより動作が遅い。そんなブラウザメールの常識を覆すのが、Googleの新技術Gearsだ。
ブラウザ上で使うGmailは、通信が不安定なノートPCなどでは満足に利用できない。また、常時接続であっても、ページ切り替え時やメールを開く際に毎回サーバへの問い合わせを行う仕組み上、メールデータをダウンロードしておくOEより動作が遅い。そんなブラウザメールの常識を覆すのが、Googleの新技術Gearsだ。
 Gmail+Gears環境では、Gmailサーバ上のメールデータがあらかじめHDD上にダウンロードされる。このため、通信が不安定な状況でも、HDD内のデータを使ってメール表示などを行えるのだ。サーバへの問い合わせを行う必要がなくなるから、OEとほぼ同等に動作が高速だぞ
■Gmail LabsでGearsを有効に切り替える
| Gmail |  | |
|  | 運営:Google | |
| Gears |  | |
|  | 作者:Google | |
Gmailの「設定」→「全般」で「言語」を「English(US)」に切り替えてページ最下部の「変更を保存」をクリック
「Settings」→「Labs」の「Offline」を「Enable」に設定して「Save Changes」をクリック
最上部に「Offline0.1」と表示されるはず。再度「Settings」を開き、「General」で「Language」を「日本語」に切り替え、ページ最下部「SaveChanges」をクリック
最上部に「オフライン0.1」と表示されるのでクリックし、「次へ」でオフライン機能のインストールを行う
Chromeには最初からGearsが同梱されているが、IEの場合、ここでGearsのインストールを行う必要がある。「同意してダウンロード」でインストールを行う
「インストール中」と表示されるので少し待つ
メールが少しずつHDD内にダウンロードされていく。時間がかかるが、途中で中断させても構わない。途中で中断させても、既
 にダウンロードされた最近のメールに対しては問題なくGearsの機能を利用できる
■GoogleリーダーもGearsに対応しているぞ
GoogleリーダーもGearsに対応している。オンライン時に登録済みサイトの新着記事一覧をHDDにダウンロードしておき、オフライン状態ではHDD内のデータを使って記事表示を行う仕組みだ。言語を英語に切り替えて利用しよう。
| Googleリーダー |  | |
|  | 作者:Google | |








 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる Gearsの「フレックス接続モード」で不安定回線でも快適Gmail
Gearsの「フレックス接続モード」で不安定回線でも快適Gmail GMailがGearsに対応してオフラインで利用可能に
GMailがGearsに対応してオフラインで利用可能に 4月期 第1位:Gmailをもっと便利にするGmail Labsが金賞ゲット
4月期 第1位:Gmailをもっと便利にするGmail Labsが金賞ゲット GMailでフィルタ(振り分け)のインポート/エクスポートが可能に
GMailでフィルタ(振り分け)のインポート/エクスポートが可能に Chrome+GearsでオフラインでもGoogle生活
Chrome+GearsでオフラインでもGoogle生活 GMail+Gearsの目玉機能「Flaky Connection Mode」は便利
GMail+Gearsの目玉機能「Flaky Connection Mode」は便利

