知ってた? Firefoxのツールバーカスタマイズ機能
カスタマイズに関しては、ブラウザの中でも抜きん出て優れているFirefox。ツールバーのボタンの追加や削除が自由に行えるのはもちろん、「戻る」ボタンやアドレスバーまで配置を変えたり、非表示にすることができる。
また、新しいツールバーを作成してボタンなどを登録することも可能。ツールバーに関しては、いくらでも手を加えられるという状態だ。右クリックメニューを変更できるアドオンも数多く公開されているが、特に使いやすいのが「MenuEditor」だ。右クリックメニューの全項目の中から、どれを表示するかを指定することができる。アドオンを追加しすぎて右クリックメニューがごちゃごちゃになった場合の整理整頓にも使えるぞ。
■Firefoxのツールバーを自在にカスタマイズ
ツールバーに追加したいアイコンをツールバー上にドラッグ&ドロップしよう
アイコンがツールバーに追加された。削除したい場合は反対にツールバーから「ツールバーのカスタマイズ」上にドラッグ&ドロップすればよい
ツールバーを新たに追加することも可能。「ツールバーを追加」をクリックしよう
作成したツールバーが表示される。何も項目がないと消えてしまうので、「スペース」をドラッグ&ドロップしよう
「表示」→「ツールバー」で作成したツールバーが登録されているのを確認しよう
■Firefoxの右クリックメニューを変更
Menu Editor | ![]() | |
![]() | 作者:Devon Jensen, Nickolay Ponomarev |
「ツール」→「アドオン」でMenu Editerの「設定」をクリック
右クリックメニューで非表示にしたい項目をクリックして表示を「×」にして「適用」をクリック
Firefoxで右クリックメニューが変更されているのを確認しよう
■コピー&ペーストを拡張するアドオンClippings
Firefoxで頻繁にテキストをペーストする機会がある場合は「Clippings」を導入しよう。テンプレートを登録しておくと、右クリックメニューから簡単にペーストできるようになるぞ。
Clippings | ![]() | |
![]() | 作者:AE Creations |
2009年03月26日 18時00分