IE8のタブ機能、Firefoxはどこまで近づける? 徹底チューン
Firefoxのタブ機能は、初期状態ではそれほど高機能ではないが、アドオンを導入することによって、かなり自由にカスタマイズすることができる。ここで紹介するアドオンを駆使すればIE8の色分けタブやサムネイル表示もできるようになるぞ。
中でも定番中の定番が「TabMixPlus」だ。タブの細かい挙動を設定できるほか、タブのロックや保護など多彩な機能を搭載。Firefoxを使うなら必ず入れておきたいアドオンの1つだ。IE8のタブの色分け機能とよく似たアドオンが「ChromaTabsPlus」。関連性のあるタブ同士を色で分類するのは同じだが、こちらは派生したタブではなく、同じドメインのタブ同士を同じ色で表示する。タブの一覧表示は「タブカタログ」で利用できる。ショートカットキーの登録などIE8よりも詳細な設定に対応しているのが特徴だ。
■タブはアドオンで改造するのが基本
| Tab Mix Plus | ||
| 作者:Gary Reyes, onemen | ||

Tab MixPlusをインストールし、「ツール」→「TabMixPlusのオプション」をクリックして
設定画面を表示させる

「シングルウィンドウモードを有効」にチェックを入れると、1つの画面にすべてのタブが集約されて表示される

上部アイコンの「イベント」をクリックし、「新しいタブを現在のタブの直後に開く」にチェックを入れよう。また、ブックマークや検索バーから開くページを新しいタブで読ませたいなら、「以下を新しいタブに読み込む」以下の項目にチェックを入れておこう
■タブカタログでタブを一覧表示
| タブカタログ | ||
| 作者:SHIMODA Hiroshi | ||

IE8のクイックタブのような機能を実装したいなら、タブカタログがお勧め。検索バーの横にサムネイル表示ボタンが表示される

サムネイル表示ボタンをクリックすると表示しているタブのサムネイルが表示されるぞ
■同じドメインのタブを同じ色で表示する「ChromaTabs Plus」
| ChromaTabs Plus | ||
| 作者:Gary Calpo | ||

ChromaTabs Plusを導入すると、ドメインが同じタブは同じ色で表示される。IE8と違って同じタブから派生したタブでも、違うドメインだと別の色で表示されるのに注意

初期設定ではタブの色は薄めになっている。分かりにくいという人はアドオンの設定から色の濃淡を指定しよう
■表示が崩れるサイトにも対応「IE Tabs」
IE8には互換表示モードがあり、IE8に非対応のサイトを従来のIEと同じように表示できる。Firefoxの場合は「IE Tabs」を導入すればIEのレンダリングエンジンでブラウズできるようになるぞ。
| IE Tabs | ||
| 作者:PCMan,yuoo2k | ||

(IE8)IE8で表示が崩れるサイトでは、「ページ」→「互換表示」をクリックしよう

(Firefox)IE Tabsを有効にするには、画面下のFirefoxのアイコンをクリックしてIEのアイコンに切り替えればOK

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
自動保護とドメイン分類でFirefoxのタブを極める
Youku.comで一部動画が見れない。「The clip has been blocked in your region」って出る
こりゃあ可愛い!ポケモン柄のなんでもクリップ!
Youkuのアクセス規制を突破できる「Youku Player」
「TabMixPlus」「FaviconizeTab」でFirefoxのタブを見やすく改造
日本拒否の動画サイトを日本語検索&視聴「にこ☆びで」
