iTunesは今すぐ捨てろ! 音楽プレイヤの決定版登場!
TeenSpiritが3月に大幅アップデートし、ついに正式版の「Jaangle」と名を改めた。あらゆる機能を詰め込みつつ動作は軽快という高機能音楽プレイヤだ。マイミュージックを読み込ませて曲タイトルをクリックすると、詳細な曲情報のほかに、アーティストのジャケット画像やプロフィールまでインターネットから自動で取得してきて表示してくれるのが特徴だ。
常に音楽ファイルをかき集めている音楽マニアならば、自動取得機能の便利さは一度味わうと病みつきになること間違いない。インタフェースは見やすく表示切替用のスキンも豊富、完全日本語対応で文字化けもない。現時点で、最強の統合型音楽プレイヤといえる。
■新定番音楽プレイヤで快適BGMライフ

Jaangleは音楽共有サイトで定番のLast.FMからアーティスト情報を取得してくる。デフォルトでは米国版の「English」に設定されているので「日本語」に設定し直してから音楽フォルダの指定を行おう。アーティスト情報が日本語で表示されるようになるぞ

設定後「コレクション」→「ファイルの追加」で音楽フォルダを登録して「終了」をクリック。フォルダは複数登録することができる

登録された曲情報をもとにネットから自動的にアーティスト情報が取得される。歌詞、ジャケット画像、バイオグラフィと取得してくる情報量がハンパではない。音楽マニアでも納得の充実ぶりだ

曲タイトルをダブルクリックすれば曲単位で再生が始まる。曲タイトルを選択した状態で右クリックすると評価を付けたりYouTubeなどウェブにアクセスしてアップされているPVや関連動画を見ることもできる

アルバム内の全曲を連続で再生したい場合は、全タイトルが表示されているウインドウの1曲目を選択。1番下までスクロールして「Shift」キーを押しながら最後の曲をクリックすればアルバム内の全曲を選択した状態になる。最後に「再生」を押すと上から順番に連続再生していくぞ
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
2月期 第1位:曲情報取得機能が優れたプレイヤ「Jaangle」
ネットから曲情報を自動取得するプレイヤー「Jaangle」
「Jaangle」の音楽管理・再生機能はなかなか便利だ
スマホ内の音楽をカーステレオで楽しめるFMトランスミッター「JF-BTFM2K」
車内でスマホの音楽再生! 重低音ブースト搭載FMトランスミッター
最新のヒット曲を無料で聞きたい。映像付きのPVがいい。
