無謀にもOSを丸ごと消してしまうコマンドを実行した動画
怪しいサイトや2ちゃんねるなどで見られる「cmd /c rd /s /q c:\」という謎のコマンドをWindowsで入力してはいけない。なぜならOSが入っているCドライブのファイルを全て消す、というコマンドだからだ。実際にそのコマンドを実行した動画を見ると、その挙動がよく分かる。
・【cmd /c rd /s /q c:\】を実行してみた。(ニコニコ動画)
↓ニコニコ動画のアカウントがない人はこちら
・動画(はぅわ!より)
2ちゃんねるではウイルススレッドなどで「このコマンドを実行すればウイルスが駆除できる」などといった悪質な書き込みがまれにある。
「cmd /c」はコマンドプロンプトを呼び出す命令文で、「rd」コマンドはディレクトリ削除コマンド。「/s」はファイル、内部にあるディレクトリもすべて削除、「/q」は確認メッセージを表示しない、というオプションだ。つまり「cmd /c rd /s /q c:\」は、「確認メッセージなしでCドライブ以下の全てのファイルとディレクトリを消せ」というコマンド。
動画を見ると使用中のファイルは消えていないようだが、起動に必要なファイルからゴッソリ削除してしまうのでOSが再起不能になってしまう。YouTubeなどでも「スーパーテクニック」などと称した同様の手口が多く見られるので、こういったコマンドは気安く実行してはいけない。
2009年04月27日 17時32分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
OSの32ビット版と64ビット版って違うの?
MSの「Virtual PC」最新版でゲームパッチなどを安全に起動
Windows7インストール用の領域を作ってベータ版を試用
XP/Vista/Win7等マルチブート環境の起動設定を弄るEasyBCD
Windows7、Vista、XP、Ubuntuのインストール速度を徹底比較
WindowsもMacもスマホも!様々なOSに対応した、ロジクール社製のBluetoothキーボード!
