「万能ウェブサーチャー」にマウスジェスチャ機能が搭載
 専用のコンパクトなウインドウからGoogle、Amazon、Yahooなどさまざまなキーワード検索が行え、好みの検索エンジンも追加できる「万能ウェブサーチャー」に、マウスジェスチャなどが追加された最新バージョンが登場した。
専用のコンパクトなウインドウからGoogle、Amazon、Yahooなどさまざまなキーワード検索が行え、好みの検索エンジンも追加できる「万能ウェブサーチャー」に、マウスジェスチャなどが追加された最新バージョンが登場した。
 ちなみにマウスジェスチャ機能をオンにすると、Firefoxでマウスジェスチャ関連のアドオンをインストールしていても、それらは無効になってしまう。しかしあらかじめ「進む」「戻る」「タブを閉じる」「リロード」など、ブラウザ共通のアクションに同じキーを設定しておけば、「万能ウェブサーチャー」ひとつで、Chrome、Firefox、IEなど、インストールしているブラウザのマウスジェスチャ設定をひとまとめにできるので便利だぞ。
■IE、Chromeでもマウスジェスチャできちゃう

 0.6にバージョンアップした万能ウェブサーチャー(使い方はこちら)。タスクバーのアイコン、または本体の右側を右クリックして「マウスジェスチャー」を設定するとマウスジェスチャー設定画面が開く

 登録は「ジェスチャー方向」の左側にある矩形のへこみをクリックした後に矢印キーでマウスの方向を設定し、通常キーと装飾キー(CTRL、SHIFT、ALT)を設定できる。内容を確認したら登録ボタンを押す

 マウスを右クリックしながら下、右と動かして右クリックを話すと「CTRL+w」キーが送信されるように設定。アプリケーションで「閉じる」系の操作に「CTRL+w」を設定している人は作業効率がグンとアップするはずだ

 「入力した方向を検索ボックスで確認する」がオンになっている場合、キーワード入力フォーム内にマウスジェスチャ実行中の状態が表示される

 本体の枠を消す「スリムモード」も追加。背景色の変更とあわせ、さまざまなデスクトップに溶け込ませることができる
そのほか、Deleteキーで履歴を削除する機能、表示履歴数の設定、細かなバグの修正などが施されているぞ。


 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる 【Chrome使い方講座1】GoogleChromeの便利な基本技を確認
【Chrome使い方講座1】GoogleChromeの便利な基本技を確認 Google謹製ブラウザ「Google Chrome」記事まとめ
Google謹製ブラウザ「Google Chrome」記事まとめ Googleブラウザ「Google Chrome」が明日登場でコミック公開
Googleブラウザ「Google Chrome」が明日登場でコミック公開 Firefox3.5の新型Javascriptエンジン「TraceMonkey」の実力
Firefox3.5の新型Javascriptエンジン「TraceMonkey」の実力 【Chrome使い方講座4】効率よく情報収集できる拡張を追加
【Chrome使い方講座4】効率よく情報収集できる拡張を追加 公式「はてなブックマーク」Firefoxアドオン βテスト実施中
公式「はてなブックマーク」Firefoxアドオン βテスト実施中

