GRPMを使えば記事を先読みすることが可能。
Googleリーダーはブラウザ上で利用できる便利なフィードリーダだが、ネットから記事を少しずつ取得するため、記事の表示に時間がかかってしまうのが難点。Firefoxに「Google Reader Prefetch More」というGreasemonkeyスクリプトを登録すると、記事の読み込み量が増えて、表示速度を飛躍的にアップできる。
登録フィードが少なく、記事が数件しかないならこの効果は実感しにくいが、数百件もの記事になってくると非常に効果的だぞ。
登録フィードが少なく、記事が数件しかないならこの効果は実感しにくいが、数百件もの記事になってくると非常に効果的だぞ。
GreasemonkeyをインストールしてからGoogle Reader Prefetch Moreを導入しよう
Google Reader Prefetch Moreを無効にしてGoogleリーダーを開くと一度に読み込む記事の数は限られるが……
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Googleリーダー&Firefoxで全文RSSも非表示画像も全部見る
Googleリーダーにはてブ数とコメントを表示するアドオン
人気FirefoxアドオンGreasemonkeyがChromeに対応
はてブで話題になっている記事をGoogleReader上で強調表示
時間がなくてもMeRuの時短再生で動画をガシガシ観まくり
Googleリーダーで記事の重要度を表示するアドオン「AideRSS」
