はてブで話題になっている記事をGoogleReader上で強調表示

ブログやニュースサイトの情報を大量にチェックするには、「GoogleReader」などのRSSリーダーを使うのが一番。しかし、登録サイトの数が100を超えると、さすがに読むのがキツくなってくる。そこで重要記事だけをチェックできる「Google Reader plus Hatena」を使ってみよう。
「Google Reader plus Hatena」は、ソーシャルブックマークサービスの「はてなブックマーク」の登録数をGoogleReader上に表示するGreasemonkeyスクリプトだ。はてなブックマークでコメントが多く投稿されている記事は注目記事なので、GoogleReaderの中でどの記事を重点的にチェックすべきかの目安になる。
フラットに並んだGoogleReaderの記事を淡々と読んでいくのは効率が悪い。重要記事にマークが付いているだけで、情報処理の速度や理解力は大幅にアップするのだ。
■ GoogleReaderの話題の記事をマーキングする

Google Reader plus HatenaはGreasemonkeyスクリプトなので、「Greasemonkey」の導入が必要。Firefoxのアドオンなのでインストールしておこう

Google Reader plus Hatenaをインストールする。配布サイトで「gr-plus-hatena 0.1.0 gm.user.js」をクリックしよう

インストールの画面が表示されるので、「インストール」をクリック

GoogleReaderを再度読み込みすると、記事タイトルにはてなブックマークの登録数が表示される。登録数の多い記事は濃い赤字で表示されるので見通す心配はないし、どんな記事が今ネットでウケているのがすぐに分かる
2010年01月14日 15時35分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Googleリーダー&Firefoxで全文RSSも非表示画像も全部見る
Googleリーダーにはてブ数とコメントを表示するアドオン
GoogleReaderを読みやすく改造するアドオン「Easy Reading」
RSSを全文表示できるChrome拡張「Super GoogleReader」
2chのレア画像をRSSで集める! 画像スレからお宝だけを抽出
動画や別サイトへのリンクもRSSリーダ1本で読む
