OS標準の圧縮フォルダ機能を無効にして速度アップ

 XPにはZIPファイルを解凍したりフォルダのように表示する「圧縮フォルダ」機能が搭載されている。圧縮ファイルの中をサッと確認できるので便利だが、フォルダツリーを表示するたびに圧縮ファイルの内部をチェックするためエクスプローラの動作が重くなる。
どうせZIPとCAB形式にしか対応していないショボい機能なのだから、いっそのこと圧縮フォルダ機能なんて無効にしてしまおう。フォルダやツリーを開いたときに起きる速度低下が防がれ、XPの体感速度が上がる。ファイルの解凍には「UniversalExtractor」などを使って、XPの処理速度を軽快に保とう。
■ 圧縮ファイル表示時の速度低下を防げ
| 圧縮フォルダ無効化バッチファイル |  | |
|  | 作者:ネトラン編集部 | |

 ZIPファイルは標準だとエクスプローラのツリーにフォルダと同じように表示される。ツリーをクリックするとファイル内を確認できる
 

 圧縮フォルダ無効化バッチファイルをダブルクリックで実行する。確認画面が2回表示されるので「OK」をクリックしよう
 

 圧縮フォルダ機能がオフになり、XPの標準機能では解凍できなくなる。代わりにエクスプローラのツリー表示が高速化しキビキビと動くようになる
 
2009年08月10日 17時41分

 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる XPのインタフェースをウインドウズ7っぽくしてみよう
XPのインタフェースをウインドウズ7っぽくしてみよう WinnyやShareを使ってなくても個人情報が流出する理由
WinnyやShareを使ってなくても個人情報が流出する理由 IMEに辞書登録した単語がIEに表示されん。
IMEに辞書登録した単語がIEに表示されん。 95以降の歴代ウインドウズの評価で「奈落の底」なのは……?
95以降の歴代ウインドウズの評価で「奈落の底」なのは……? XP SP3&nLiteのコンボ技でXPを底の底から高速化
XP SP3&nLiteのコンボ技でXPを底の底から高速化 VistaってZIPにパスワードかけられないの?
VistaってZIPにパスワードかけられないの?

