Firefoxを出し抜いた!? Google Chromeがグリモンに初期対応

 Greasemonkeyといえばこれまでは「Firefoxを強化するスクリプト」であり、Chromeの対応はオマケのような扱いだった。しかし、Chromeの最新版では初期状態からGreasemonkeyに対応。本家のFirefoxを出し抜いた格好となっている。
 Greasemonkeyは元々Firefoxのアドオンとして開発され、スクリプトを追加することでウェブの表示をカスタマイズできる機能として人気を集めた。Chromeでも設定によっては一部のGreasemonkeyを動かすことはできたが、あくまでオマケ。Greasemonkeyは本家本元はFirefox、というのが2009年までの状況だった。
 しかし、1月25日にリリースされたChromeの最新版では、ネイティブでGreasemonkeyに対応。Greasemonkeyを内部で自動的にアドオンに変換して利用できるようになっている。現行のすべてのスクリプトで利用できるわけではないが、全体の75%程度が対応しているとのことだ。
 さっそくChromeにGreasemonkeyスクリプト「AutoPagerize」を導入してみるぞ。
■ AutoPagerizeをインストールする

 Chromeの最新版にGreasemonkeyスクリプトを導入しよう。ここでは「AutoPagerize」をインストール
 
2010年02月02日 21時57分





 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる 人気FirefoxアドオンGreasemonkeyがChromeに対応
人気FirefoxアドオンGreasemonkeyがChromeに対応 次ページを延々とスクロールし続けるFirefoxアドオン
次ページを延々とスクロールし続けるFirefoxアドオン ページを高速スクロールしてるとAutoPagerizeの先読みに追いついちゃうんだけど……。
ページを高速スクロールしてるとAutoPagerizeの先読みに追いついちゃうんだけど……。 AutoPagerizeで何ページ目にいるかを表示「always header」
AutoPagerizeで何ページ目にいるかを表示「always header」 これでグリモンとおサラバ!Autopazerizeがアドオン化
これでグリモンとおサラバ!Autopazerizeがアドオン化 【初級編】絶対入れておくべきFirefoxアドオン基本中の基本
【初級編】絶対入れておくべきFirefoxアドオン基本中の基本

