パソコン動画をテレビで再生できる小型のメディアプレイヤ
パソコンの中に動画が大量に保存してある、という人は出力の方法を工夫すればより快適に動画を楽しめるようになる。プリンストンテクノロジーのメディアプレイヤ「PAV-MP1」を使えば、リビングの大画面テレビでパソコンの動画ファイルを再生できるようになるぞ。
パソコンの動画をテレビに出力する方法は色々ある。例えばPS3やウインドウズ7が対応しているDLNAなら、パソコン内の動画をすぐにテレビに出力できる。が、PS3もウインドウズ7もないという場合は、テレビ対応したメディアプレイヤを使うのが手っ取り早い。
プリンストンテクノロジーの「PAV-MP1」は、家庭内LANに接続してパソコン内の動画や音楽、画像ファイルをテレビで再生できるようにするメディアプレイヤ。対応形式はAVI、MPEG、FLV、MP3、AACなど多数。パソコンがなくてもストレージ機器をUSBで接続すると、中のメディアファイルを読み出してテレビで再生できる。家庭で使うのはもちろん、イベントなどで大画面スクリーンに出力するビデオプレイヤとして、動画ファイル入りのストレージ機器とセットで持ち出してもOK。実売価格は1万1840円。
2010年02月04日 23時39分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
PT1で録画したMPEG2 TSファイルからCMなどの不要部分をカットしたい。
ネットやパソコン内にある動画を大画面テレビで再生できる無線LAN対応メディアプレイヤ「WD TV Live」
スマホの動画や写真をワイヤレスでテレビに映せるユニットが大幅値下げ
Avidemuxでフィルタを設定して自由自在に動画形式を変換
最大8台同時充電可能!スマホスタンド付きの電源タップ!
VOB形式のMPEG2動画を編集できる「ChopperXP」
