ネットやパソコン内にある動画を大画面テレビで再生できる無線LAN対応メディアプレイヤ「WD TV Live」
パソコンの中に動画がたくさんあるけど、これをPCモニタだけでなく居間の大画面テレビでも見たい、という場合に使えるのが「WD TV Live」。パソコンと無線LANで接続、動画を転送してテレビでの再生が行えるデバイスだ。ネットに接続してHuluやYouTubeの動画を見ることもできるぞ。
「WD TV Live」は動画ファイルやウェブの動画サービスを、テレビで見られるようになるメディアプレイヤ。対応する再生形式はAVI(Xvid、AVC、MPEG1/2/4)、MPG/MPEG、VOB/ISO、MKV(h.264, x.264, AVC, MPEGで、これらの動画を家庭用の大画面テレビで再生できる。また、ネットに接続してHulu、YouTube、Vimeo、Dailymotionなどの動画サービスを視聴することもできるぞ。無線LAN機能を搭載しているので、居間とパソコンが離れている環境でも大丈夫。ISO形式の再生にも対応しているので、結婚式などのイベントのDVDをPCに取り込んで、大画面テレビで皆で見る……といった使い方もできるぞ。
![]() | WESTERNDIGITAL¥ 9,980 ![]() |
2012年09月27日 01時06分



全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
オンライン動画配信「Hulu」が居間のテレビで見放題になる「WD TV Live」
WEPに続きWPAも死亡予定でXboxユーザーピンチ?
TVキャプチャした動画のサイズが大きいのでファイルサイズの小さい形式にエンコードしたい。
ISOファイルを拾ったけど見られない。AVIに変換できるソフトってありますか?
動画から音声をMP3,AC3,WAVで抽出する「AoA Audio Extractor」
Windows7 新機能:WMPのリモート機能で“どこでも再生!”
