似ているサイトを探したいときはFirefoxアドオン「SimilarWeb」

お気に入りのサイトの類似サイトを探すのは意外と難しい。GoogleリーダーなどのRSSリーダーには類似サイトの推薦機能が搭載されているが、多くのサイトを登録しているとイマイチ精度がよくない。類似サイトはFirefox用のアドオン「SimilarWeb」を使って見つけ出そう。
SimilarWebは開いているページの類似サイトを表示するアドオンだ。RSSリーダーのオススメ機能だと、RSSリーダーに登録されている多種多様なサイトが元になるため、余計なサイトがたくさんピックアップ差れる傾向にある。その点、SimilarWebなら現在開いているページだけを元に類似サイトを表示してくれるのだ。類似サイト以外にも、ページを記事として取り上げているブログや、Twitterの関連投稿を見つけ出すことも可能。ウェブの行動半径を広げたいときに活用しよう。
■ 類似サイトをサイドバーに表示する

「SimilarWeb」をインストールしよう。インストール方法は普通のアドオンと同じ

Firefoxを再起動するとサイドバーに開いているページの類似サイトのサムネイルが表示される。クリックするとそのサイトに移動するぞ

サムネイルには指アイコンが付いている。上をクリックすると類似サイトとして登録され、下をクリックすると非類似サイトとして登録される。明らかにおかしなサイトが表示される場合は下のアイコンをクリックしよう
2011年01月26日 14時00分


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
「似たサイト」をサイドバーで勧めるFirefoxアドオンSimilarWeb
Googleニュースから関心ある記事をRSSで取得し効率よく読む方法
FirefoxはIE8に負けない強力なブックマーク管理ができる
FirefoxのサイドバーにTwitterやSNSを融合させる「Yoono」
Googleリーダー&Firefoxで全文RSSも非表示画像も全部見る
ツールもサービスもまとめて探せる総合データベースサイト
