Googleニュースから関心ある記事をRSSで取得し効率よく読む方法

1217_00.jpg

あるテーマに関連した最新のニュースを効率よく集めるには「Googleニュース」が便利。だが、毎日、同じキーワードで検索するのは面倒だ。Googleニュースから特定のキーワードに関する記事だけを、自動的に配信されるよう、RSSリーダーを設定してみよう。

Googleニュースは、トップページから見るだけでなく、RSS情報を取得して、RSSリーダーから読むこともできる。キーワードを登録して、該当するニュースだけを拾うことも可能なので、上手く設定すれば必要なニュースが自動的に配信される仕組みを作ることができる。
GoogleニュースのRSSは「Googleニュース用RSSジェネレータ」で取得するのが簡単だ。RSSはリーダーは、現在主流の「Feedly」がオススメ。GoogleニュースのRSSを登録する手順を解説したので、さっそく設定してみよう。

■ Googleニュースからキーワードに該当する情報をRSSで集める

rssnews_01-thum.jpg
Googleニュース用RSSジェネレータ」を開く。検索したいキーワードを入力し、取得件数を選択しよう

rssnews_02-thum.jpg
RSSタイプは好きな方を選んでOK。「RSS生成」をクリックしよう

rssnews_03-thum.jpg
RSSのページが表示される。ブラウザのアドレスバーからURLをコピーする

rssnews_04-thum.jpg
ここではRSSリーダー「Feedly」に登録する。「左のメニューバーで「+Add Content」をクリックして、入力欄に先ほどのRSSのURLをペーストしてEnterキーを押す

rssnews_05-thum.jpg
RSSの内容がFeedlyに表示される。自分の希望通りのニュースを補足できてきるか確認しよう

rssnews_06-thum.jpg
「Follow」をクリック。左メニューで登録するカテゴリを選択して「Add」をクリック。これで登録作業は完了

rssnews_07-thum.jpg
FeedlyのメニューにGoogleニュースが登録された。指定したキーワードに該当するニュースを、自動的に集めてくれるぞ

2013年12月17日 23時11分
©教えて君.net All Rights Reserved.