radikoの再生画面にTwitterのタイムラインを追加「radiso.jp」

パソコンでラジオ放送が楽しめる「radiko」だが、さらにニコニコ動画やTitterのようなコメントによる実況機能があれば、もっと番組を楽しめる。「radiso.jp」はradiko.jpの再生ウインドウを開くと、その隣にTwitterのタイムラインを表示するGreasemonkeyスクリプトだ。
民放ラジオ局によるネット放送サービス「radiko.jp」。Twitterでは各放送局のタグが作られ、番組を聴きながらの投稿が活発に行われているが、「radiso.jp」はそのタイムラインをradikoの再生画面の隣に表示するGreasemonekyスクリプトだ。使い方はFirefoxもしくはGoogle Chromeにインストールして、radiko.jpでラジオを再生するだけ。ラジオを聞きながらほかのユーザーのコメントが見られるほか、Twitterにログインして自分のアカウントで書き込みを行うこともできる。
■ radiko.jpの再生画面にTwitterの投稿を表示する

FirefoxかChromeで「radiso.jp」の公式サイトを開いて「インストール」をクリック。それ以外のブラウザの場際はウェブアプリ版の「使ってみる」を選ぼう

radiso.jpのスクリプトがブラウザにインストールされたら、「radiko.jp」にアクセスして再生したい放送局を開こう

再生画面の隣にTwitterのタイムラインが表示され、放送中の番組に関するツイートが表示される。自分も投稿を行いたいときは、下の「認証する」をクリックして自分のTwitterアカウントからのアクセスを許可しよう
2011年04月01日 18時40分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ネットラジオ「radiko」を簡単録音できる「RADIKO RECORDER」
Chromeでラジオを簡単に聴けるアドオン「radiko player」登場
民放ラジオのネット配信radikoは「radikoプレイヤー」で聴こう
「radiko」のガジェットをダウンロードできない。入手場所とインストール方法を教えて
Twitterに発言者名やタグを自動入力「TweetTheMinutes」
Twitterの天気の話題を地図上に表示する「みんなの気持ち」
