「radiko」のガジェットをダウンロードできない。入手場所とインストール方法を教えて
ラジオを愛聴しているリスナーにとって、革命的なサービスとなった「radiko」。インターネット経由でラジオを無料で聴けるサービスだ。しかし、公式サイトがイマイチユーザーフレンドリーではなく、ソフトやアプリの入手が分かりにくい。ダウンロード場所を確認しておこう。
「radiko」は、無料のラジオ視聴ツールだ。インターネット経由でクリアな音声のラジオが聴けるとあって、多くのユーザーに使われている。
サービスの利用には、スマホ用アプリもしくはパソコン用ソフトが必要。ところが、radikoの公式サイトのトップページには、アプリやソフトのページヘの案内がなく、初めて訪れた人は、どうやって聴けばいいのかさっぱり分からないはずだ。
radiko関連のツールのダウンロードページは、画面右下の小さなリンクから移動できる。ここで、AdobeAirとインストーラー(ウインドウズとOSXの両方に対応)をインストールすれば、利用できるようになるぞ。
なお、「ガジェット」について補足。検索キーワードで「radiko ガジェット」と検索する人が多いが、「Windows ガジェット」は、ウインドウズ7とウインドウVistaで導入されていたものの、現在は機能自体が廃止。「radiko」は通常のソフトのみの提供となっている。
■ 「radiko」のガジェットをダウンロード、インストール方法

インターネットでラジオを視聴するツール「radiko」は、公式サイトで配布されている。配布ページは非常に分かりにくいが、トップページの左下から移動できる。リンク先は「radiko.jpツール」

ダウンロードページへと移動したら「radiko.jpガジェット for Windows & Mac」の「詳しくはこちら」をクリックしよう

「ダウンロード方法」で「RadikoAir」をクリック。ダウンロードしよう。なお、radikoの利用には上のリンクの「Adobe Arir」が必須となるので、未導入の場合はこちらもインストールしておこう

「radikoAir」をインストールすると、デスクトップにショートカットが表示される。クリックして起動しよう。現在の場所が「エリア」に自動入力される。視聴したい放送局を選択しよう

放送局が開いて放送が始まる。現在放送中の番組の詳細が「番組情報」に表示される。別の曲に移動したいときは「選曲」をクリックしよう

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ネットラジオ「radiko」を簡単録音できる「RADIKO RECORDER」
ラジオ配信のradikoが公式アプリ「radikoガジェット」を公開
民放ラジオのネット配信radikoは「radikoプレイヤー」で聴こう
radikoの再生画面にTwitterのタイムラインを追加「radiso.jp」
Chromeでラジオを簡単に聴けるアドオン「radiko player」登場
Windows XPをマックのOSX風に改造できる「FlyakiteOSX」
