タブレットで物足りない人はAndroid搭載ノート「dynabook AZ」
携帯電話に搭載されているAndroidだが、ノートブック用のOSとしても利用されている。東芝の「dynabook AZ」はAndroidOSを搭載したノートブック。ウインドウズとはだいぶ感触が違うが、ネットを中心に利用するなら充分な使い勝手を備えている。
「dynabook AZ」はAndroidOSを搭載したノートブックだ。見た目はノートPCと同じだが、OSの違いにより普段パソコンで使い慣れているツールは利用することができないため、オフィスでバリバリ仕事する、といった用途には向いていない。
その代わり、普通のノートPCより価格が抑えられており、OSの動作もウインドウズと比べると非常に軽快。キッチンやベットルームに持ち込んで、ネットの情報を調べたり、Twitterにその日あったことを投稿するといった用途には最適だ。
ノートPCよりも手軽に使える小型端末が欲しいけど、キーボードがないタブレットは使いにくそう……という人にオススメ。実売価格は3万500円。
・TOSHIBA dynabook AZ クラウドブック Android2.1搭載 10.1型ワイド PNAZ05MNA
2011年04月15日 16時32分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
実売3万以下の激安ノートパソコン「dynabook Satellite B450」
家庭用テレビにAndroidOSを表示 マウス・キーボード操作やネットもできる「MK809 III」
ウインドウズ8.1+オフィス搭載で実売2万円台の激安タブレット「WN801V2」
「その場でプリント」と「SNSで共有」の両方に対応したデジカメ「Socialmatic」
Twitterを使って「情報強者」になるための必見サービス5つ
Android搭載のWi-Fi対応デジタルカメラ「COOLPIX S800c」が大幅値下げ!
