誤入力3回でデータを完全抹消 暗号化ソフト「ChottoMemo」

cma_00.jpg
絶対に外部に漏らすわけにはいかない重要情報は、暗号化して管理するのが基本。パスワードを入力しないと開けないのは当然として、パスワードを3回間違えると保存されていたデータが完全抹消されるという、念の入った暗号化ソフトが「ChottoMemo-AES」。

複数回パスワードを間違えるとロックされて使えなくなるというシステムは、銀行など高度なセキュリティが求められる環境ではよくあるが、「ChottoMemo-AES」は自ら暗号化したデータのパスワード入力を3回間違えると、データが完全抹消されてしまうというツール。抹消されたデータはファイル復元ソフトなどを使っても復活は不可能とのこと。
絶対に外部に漏らしたくないデータの管理には、心強いツールだ。

■ 3回パスワードを間違えるとデータを全消去

cma_01-thum.jpg
ChottoMemo-AES」をダウンロードして起動。暗号化したいテキスト内容を入力しよう

cma_02-thum.jpg
入力し終わったら右上の「×」をクリック

cma_03-thum.jpg
パスワードの入力画面が表示されるので、パスワードを入力。この後もう一度同じパスワード入力を求められる。これで暗号化の作業が完了する

cma_04-thum.jpg
ChottoMemo-AESを起動すると、パスワード入力画面が表示される。正しいパスワードを入力すると起動し、保存したテキストが表示されるぞ

cma_05-thum.jpg
もしパスワードが間違っていた場合は、1回目の警告が表示される。「OK」をクリックしてもう一度、正しいパスワードを入力しよう

cma_06-thum.jpg
2回目のパスワード入力も間違えた場合、最後の警告が表示される。もしパスワードを思い出せない場合は、次の入力画面でキャンセルをクリックすること

cma_07-thum.jpg
3回目に入力したパスワードが間違っていた場合、記録したデータは全消去される

cma_08-thum.jpg
完全抹消を行った後のダイアログ。ファイル復元ソフトでも復活は不可能とのこと

2011年06月21日 01時10分
©教えて君.net All Rights Reserved.