GmailやTwitter、Facebookをまとめて横断検索する「greplin」

 Twitter、Facebook、Tumblr、Evernote……。自分の発信する情報が、様々なサービスに分散して蓄積されている現在、「あのときの書き込みはどこだっけ……?」となることも珍しくない。「greplin」は主要なウェブサービスをまとめて横断検索できる強力な検索サービスだ。
 「greplin」は、投稿系のウェブサービスの内容を横断して検索できる検索サービスだ。対象となるサービスは無料のものだけでもGmail、Twitter、Facebook、Dropboxなど、現在使われている主要なサービスをほぼ網羅している。
 使い方はシンプルで、検索したいキーワードを入力すると、登録したサービスを横断検索し、検索結果をまとめて表示する。特徴的なのが、自分が投稿や共有したテキストだけでなく、フォローしているユーザーのプロフィールやメッセージまで検索対象に含まれる点。まさに利用中のコミュニティの「全て」を検索対象に含めることができるのだ。
 どこかのサービスに投稿した記憶がある、うろおぼえの情報を呼び出す際などに最適。投稿サービスを備忘録代わりに使っている人にオススメだ。
■ 複数の投稿サービスをまとめて横断検索する

 「greplin」を開いて、メールアドレスとパスワードを入力。「Sign up」をクリックしよう
 

 初回の認証ではメールを利用する。送信されてきたメールに記載されているURLをクリックすると利用できる状態になるぞ
 

 検索対象にするサービスを追加しよう。Gmail、Facebook、Twitter、Dropboxなどは無料で利用できる。Evernoteなどは有料のサービスとなっている
 

 クリックすると各サービスの認証の画面になるので、「許可」をクリックして連携できる状態にしよう
 

 必要なサービスの認証が終わったらトップ画面を開く。検索窓の右側で検索を行うカテゴリを指定。全体を通して検索する場合は「All」のままでよい。さっそく検索窓にキーワードを入力してみよう
 

 登録したサービスの検索が行われる。本文やコメントだけでなく、メッセージやプロフィール、共有ファイルなどのカテゴリに分類されて結果が表示される。各項目をクリックすると、その記述がある部分に移動できるぞ。なお、サービス開始直後はインデックスが作成されていないので、検索結果が上手く表示されない場合はしばらく待ってから行おう
 

 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる 【まとめ】ソーシャルの過去ログを全て保存!Evernoteに記録する完全バックアップ術
【まとめ】ソーシャルの過去ログを全て保存!Evernoteに記録する完全バックアップ術 【Dropboxを極める】容量を無料でアップさせる4つのテクニック
【Dropboxを極める】容量を無料でアップさせる4つのテクニック レディ・ガガも参戦 人気爆発「Tumblr」に独自ドメインを設定する
レディ・ガガも参戦 人気爆発「Tumblr」に独自ドメインを設定する 自分のDropboxをストレージにしてGmailでのファイルの受け渡しに利用する方法
自分のDropboxをストレージにしてGmailでのファイルの受け渡しに利用する方法 【ソーシャル完全バックアップ術】Gmailのスター付きメールをEvernoteにバックアップ
【ソーシャル完全バックアップ術】Gmailのスター付きメールをEvernoteにバックアップ Twitter・Facebookに対応 コミュニティ用ブラウザ「RockMelt」
Twitter・Facebookに対応 コミュニティ用ブラウザ「RockMelt」

