SFTP対応で安全性に優れたFTPソフト 「SFTP Net Drive」

ファイルの転送やブログへの画像のアップにFTPを利用している人も多いかと思うが、セキュリティ面に一抹の不安が残る。安全なFTPクライアントソフト「SFTP Net Drive」を利用しよう。SFTP(SSH File Transfer Protocol )により、ログイン情報を暗号化して接続できるぞ。
FTPは古くからあるファイルの転送プロトコルで、昔はホームページへのアップによく使われていた。ブログサービスが普及した現在では初心者にはほとんど触れる機会がなくなったが、自力でサーバー管理を行ったり、サーバーにCMSを設置している上級者には、まだまだ出番は多い。
FTPクライアントソフトの定番としては「FFFTP」が有名だが、このツールは暗号化に対応しておらず、ログイン情報が平文で送られてしまう。より高度なセキュリティと使いやすい環境を求めるなら、「SFTP Net Drive」を利用するのがオススメ。
設定を作成すると、マイコンピュータからFTPサーバへとアクセス可能。エクスプローラーのように、外部のサーバー内のファイルを操作できる。ログイン情報はSSHで暗号化されており、安全性も大幅にアップしているぞ。
■ マイコンピュータから安全にFTPサーバーにログインする

「SFTP Net Drive」をダウンロードしてインストール。画像のようなダイアログが表示されるので「OK」をクリックしよう。インすトールの設定はすべて初期状態のままでOK

SFTP Net Driveを起動。「New Server」をクリックして新しいFTPの設定を作成しよう

接続したいFTPサーバーのホスト名もしくはIPアドレスを入力し「OK」をクリック

「UserName」にユーザー名、「Password」にパスワードを入力して「CONNECT」をクリックする

画像のような画面が表示されたら「Accept」をクリックする。これで設定作業は完了だ

「マイコンピュータ」を開いてみよう。「ネットワークの場所」にFTPサーバーが追加されている。ダブルクリックで開いて内部のファイル操作が行えるぞ
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
人力検索サービスを独自ドメインで構築 「phpMyFAQ」で本格的なFAQサイトを作る
10年後でも確実に使える短縮URLを作成!「YOURLS」を共用サーバーに導入する
仲間内だけでつぶやける!Twitterとそっくりな短文投稿サイトを「StatusNet」で独自に構築する
独自ドメインで使えるRSSリーダーが完成 Googleリーダーから「Tiny Tiny RSS」に乗り換えよう
WordPressの設定ミスや破損も安心!自動&手動バックアップを完備した「GMO WP Cloud」
右クリからファイルをFTP鯖にアップ&タグを生成する「ShellFTP」
