ブログの更新情報をTwitterにツイート 配信サービス「dlvr.it」

自分のブログの更新情報をTwitterに自動的に流すためのサービスはいろいろあるが、その中でもシンプルで使いやすいと評判なのが「dlvr.it」。RSS情報を登録すると、ブログの更新を感知してURLとタイトルをTwitterに投稿するぞ。
「dlvr.it」はブログやニュースサイトのRSS情報を取得して、TwitterなどのSNSに配信するサービスだ。TwitterのほかにもTumblr、Facebook、LinkedIn、identicaへの投稿に対応している。同じような機能を提供しているサービスはほかにもあるが、dlvr.itは設定方法やインタフェースが分かりやすく、この手のツールを遣ったことがない初心者にも利用しやすい。自分のブログをTwitterで自動的に宣伝告知したい人はぜひ利用しよう。
■ ブログの更新情報を自動的にツイートされるように設定

「dlvr.it」のトップページを開いて、Twitterに更新情報を流したいサイトのURLを入力して「get started」をクリック

アカウントの作成画面が開くので、メールアドレスとパスワードを設定。「I agree~」にチェックを入れてCAPTHAの数字を入力し、「Next」をクリック

配信したいサービスを選択。Twitterのアイコンをクリックしよう

Twitterのサイトが開くのでログイン。「dlvr.itによるアクセスを許可しますか?」で「許可する」をクリック

配信したいサービスの登録が終わったら「finish」をクリックしよう
2011年12月22日 14時03分


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
更新告知が簡単!ブログの新着記事を独自ドメインでツイート
Twitterに流す短縮URLも独自ドメイン化 ソーシャル対応は自動配信の「dlvr.it」を使えばカンペキ
【Facebook事始め・第4回】アプリを追加して自分用にチューン
Twitter・Facebookに対応 コミュニティ用ブラウザ「RockMelt」
TwitterのRSS提供が終了 それでもGoogleリーダーからツイートを読むには…?
FirefoxのサイドバーにTwitterやSNSを融合させる「Yoono」
