OperaでIETabチックに「このタブをIEエンジンで開く」な「Neptune」

Firefoxの拡張「IETab」をご存じだろうか?現在表示させているタブだけをIEエンジンで開く、という拡張。実際、「非IEブラウザでは見れないサイト」なんて滅多にない。「IE専用サイトにアクセスする時のみIEを起動する」というのは面倒だが、非IEエンジンブラウザ + 例外的なサイトのみをIEエンジンなタブで開く仕組み、でも十分なのだ。……と前置きした上で、Operaでも「このタブをIEエンジンで開く」を実現する「Neptune」を紹介しよう。まだ実用性が不十分だが、今後使い勝手が上がれば、Operaにとって比較的意味が大きい新ツールと言えるだろう。
![]()
まず、「Neptune」を作者のダウンロードページからダウンロードする。とりあえず項目を埋めないと先に進めないが、メールアドレスの生存確認等は無い模様。
![]()
さらに、「C:\Program Files\Internet Explorer\PLUGINS」内の「npmeadax.dll」を「C:\Program Files\Opera\program\plugins」にコピー。
![]()
この上でOperaを再起動させ「Opera's knowledge base」内のページ下部にある「View in IE」のリンク文字をクリック。「次の機能のボタンを新しく追加します」に「はい」。
![]()
「ツール」「外観の設定」を開くと、「ボタン」タブの「マイボタン」に「View in IE」が追加されている。ドラッグ&ドロップでバー上に追加しよう。
![]()
適当なサイトを開く。この段階では通常通りOperaエンジンで表示されている。「View in IE」をクリック。
![]()
そのページが、新しいタブでIEエンジンで開かれる。ただ、切り替えが、割と実用的に問題があるレベルで遅い。今後のバージョンアップで改善され得る問題なのか未検証。
もう一つの問題は、「IEで開くサイトリスト」のようなリスト内サイトにアクセスする時は常にIEエンジン、といった使い勝手(IETab導入後のFirefoxやSyleraなど、他ブラウザは既にこの段階に到達している)をいかにして実現するか、だ。仕組み上、これをUserJavaScript(ページを開いたとき自動で特定のJavaScriptを実行する機能)を使って実現することは比較的容易に思えるが、実現可能か/様々なケースにおいてどのような挙動になるのか未検証。「このサイトを常にIEエンジンで開く」が実現されれば&切り替え速度が上がれば、かなり実用性の高い機能になるはず。
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Firefoxの最新版3・5がリリースされたけど、前のバージョンとあんまり変わってないみたい。どこが違うの?
英語サイトを自然な日本語で表示するJapanizeがOperaに対応
IE、Firefox、Chrome 3大ブラウザ対決 ~表示速度編~
安全なIEを起動するショートカットを作る「ReducedPermissions」
日本語対応したIE8ベータ2が配布開始。MS本気モード突入?
IE7が恋しくなってしまった人のための「IE7蘇生法」
