サイトの新着記事が分からないならコレ 記事を時系列順に配置し直す
WordPressやMovableTypeなどのブログツールを使って構築されたサイトで、徹底的にカスタマイズされてブログの原型を留めていないケースがある。そんなサイトの新着情報を調べるのに便利なサービスが2カラム型のブログリーダー「skimpage」だ。
「skimpage」は、ブログツールで構築されたサイトを読み込むと、左カラムに記事を新着順に表示する。記事をクリックすると右カラムに内容が表示されるぞ。
このサービスでは、改造されたブログツールが使われていて、トップページからは記事の新着を確認できないようなサイトでも、左右のカラム形式で記事を並べ直してくれる。サイトを開いたけど、どこに新しい記事があるのかサッパリ分からない……という場合に利用すると、更新を時系列順に並べ直してくれるので便利だぞ。
■ ブログ形式のサイトの更新順に2カラムで記事を表示する

「skimpage」のページを開いて、記事をチェックしたいサイトのページをURLを入力。Enterキーを押すと、サイトの記事情報を読み込む

左側のカラムに、サイトの更新情報が表示される。この画面はどのサイトを開いた場合も共通。左側の更新記事の一覧から読みたいものをクリックしよう
2013年11月10日 01時31分



全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】WordPressやMovableTypeを超える次世代ブログ「concrete5」を始めよう
ブラックボックス化はNG!素人でも改造できるサイトを「concrete5(コンクリート5)」で作る
パーティション破損で瀕死のHDDを救う「TestDisk」
スマホで音楽を無制限に持ち歩く!独自ドメインで音楽配信サーバーを運用する
更新告知が簡単!ブログの新着記事を独自ドメインでツイート
tor-proxy.netでWebフィルタリングを突破して強行アクセス!
