パーティション破損で瀕死のHDDを救う「TestDisk」

 1台のハードディスクを複数ドライブに分割しているパーティション情報が破損すると、パーティション内のデータにアクセスできなくなる。ハードディスクが壊れた!と思いがちだが、物理的にデータが破損しているわけではないのでパーティション情報を回復させれば内部のファイルを復元することが可能だ。
パーティション情報を復元するためのツールが「TestDisk」だ。破壊されたパーティションを解析して再度構築することができる。ハードディスクにいきなりアクセスできなくなったら、物理的に壊れている可能性も少なくないが、まずはTestDiskでパーティション情報の回復ができないか試してみるといい。数分で作業が完了するほど手軽なので、データをあきらめてしまう前にぜひ行ってみよう。
■ 運がよければ全データを復旧可能
| TestDisk |  | |
|  | 作者:Christophe GRENIER | |

 TestDiskを起動したら「Create」を選択してキーボードの「Enter」キーを押す
 

 キーボードの上下キーで破損したパーティションを含むハードディスクを選択し、左右キーで「Proceed」を選ぶ。「Enter」キーを押す

 「Intel」を選択して「Enter」キーを押し、続いて「Analyse」を選択して「Enter」キーを押す

 「QuickSearch」を選択して「Enter」キーを押すと回復可能なパーティションの検索が行われる
 
2008年12月02日 14時16分



 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる Gmailにコマンド付きのメールを送ってパソコンを遠隔操作できる「sRemote」
Gmailにコマンド付きのメールを送ってパソコンを遠隔操作できる「sRemote」 ニーズに合わせてパーツを組み合わせるインテルの小型ベアボーン「Intel NUC Kit」
ニーズに合わせてパーツを組み合わせるインテルの小型ベアボーン「Intel NUC Kit」 スマホで音楽を無制限に持ち歩く!独自ドメインで音楽配信サーバーを運用する
スマホで音楽を無制限に持ち歩く!独自ドメインで音楽配信サーバーを運用する 同時に2台の急速充電可能!10400mAhで大容量の高性能モバイルバッテリー!
同時に2台の急速充電可能!10400mAhで大容量の高性能モバイルバッテリー! WordPressの「重くて使いにくい」を解決する!ConoHaのVPSで高速化・軽量化された「KUSANAGI」を導入しよう
WordPressの「重くて使いにくい」を解決する!ConoHaのVPSで高速化・軽量化された「KUSANAGI」を導入しよう 書き込みCD/DVDの経年エラーを訂正できる「dvdisaster」
書き込みCD/DVDの経年エラーを訂正できる「dvdisaster」

