どのフォルダの容量がデカいか知りたい。

DriveAnalyzerで占有率を調べれば楽勝。
前ページのCCleanerを使ってもハードディスクの空き容量が足りないときはサイズがデカいファイルやフォルダを削除したりDVD±Rにバックアップしなければならない。だがXPはパッと見ただけではフォルダのサイズが分からない。どのフォルダにデカいファイルが保存されているか探すのは結構手間だ。
「DriveAnalyzer」を使おう。ドライブ内にあるすべてのフォルダサイズをチェックし、ドライブ全体に対する占有率を表示してくれる。必要のないファイルでムダに容量を使っているフォルダを見つけ出してサクッと整理してしまおう。

DriveAnalyzerをインストールして起動する。画面のウインドウが表示されるので「はい」をクリック

各フォルダの使用容量が一覧表示される。メニューの「表示」→「容量順」を選ぶとサイズの順番で並べ替えられる。ほかのドライブを表示するときはメニューの「操作」から目的のドライブを選択。メニューの「計測」→「ドライブ」を選ぼう

一覧上でフォルダを選択すると、内部にあるフォルダの使用容量を確認できる。画面の例では「downloads」フォルダ内にある「pics」フォルダが500Mバイト以上の容量を占めているようだ

2007年10月01日 00時01分
©教えて君.net All Rights Reserved.