Chromeの「翻訳しますか?」がうざい 出さないようにする非表示設定を教えて
Chromeで海外のサイトを開いたときに表示されるのが「翻訳しますか?」というバー。Googleの翻訳サービスを使って日本化してくれるのだが、翻訳が不要の場合、「いいえ」を毎回クリックするのはかなりうっとうしい。Chromeの翻訳ツールを無効化する方法を確認しておこう。
Chromeには翻訳ツールが標準で有効になっている。「Google翻訳」で外国語をすべて日本語に置き換えるのだが、不要な場合、ページを開くたびに「翻訳しますか?」に「いいえ」をクリックする羽目になる。Chromeの設定から翻訳ツールを無効にしておこう。
翻訳ツールは設定の中の「詳細設定」の「言語」の項目から無効にできる。個別の言語の場合のみ無効にすることもできるぞ。
■ Chromeの「翻訳しますか?」を表示させない設定にする

Chromeで海外のサイトを開いたとき、上部に「翻訳しますか?」のバナーが表示される。毎回「いいえ」を押すのもうっとうしい……

「設定」の一番下の「将来設定を表示」をクリックすると、隠されているより細部の設定項目が表示される

表示された詳細設定の「言語」の項目で「母国語以外のページで翻訳ツールを表示する」のチェックを外そう。これで翻訳機能は無効になる

特定の言語のみ、翻訳ツールを無効化したい場合は「言語と入力の設定」を開いて、無効にしたい言語を選択して「この言語のページで翻訳ツールを表示する」のチェックを無効にする
2014年02月11日 23時15分


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Google謹製ブラウザ「Google Chrome」記事まとめ
爆速で進化中!? Chrome Ver.2のプリベータ版が登場
Google Chromeの最新バージョンが出てるみたいだけど、アップデートされないよ?
Google Chromeの進化を体験するための周辺ツール3種
Q&A特集:2008年のGoogleに関する疑問を一気に解決!
軽いChromeをメインのブラウザにしたいけど、IE8やFirefoxと比べて機能が貧弱過ぎる。何とかならないの?
