ウェブに線や文字を書き込んで共有 画像を見ながらチャットで指示できるサービス
ウェブページを見ながら指示を出したり打ち合わせをしたいとき、メールやチャットソフトでやりとりしても、いまいち要領を得ない。画像にラインを引いたり注釈を加えた上で共有し、同じ画面を見ながらチャットできる
「SNAPBUGZ」を利用しよう。
「SNAPBUGZ」は、ウェブページのキャプチャ・編集・共有・チャットをまとめて行えるサービスだ。URLを入力すると、その画面をキャプチャし、その上に線を引いたり、文字を書き加えたりして、図や説明を加えることができる。さらに、そのURLを共有することで、同じ画像を見ながらリアルタイムでチャットが行える。テーマにしたいウェブページの個所に印を付けて、それを共有しながらああでもない、こうでもないと打ち合わせできるのだ。
サイトを見ながらのやりとりがどうしてもスムーズに行かないという場合に、使ってみよう。
■ キャプチャ画像に書き込みを加えて共有しよう

「SNAPBUGZ」を開き、サイトのURLを入力しよう

サイトの画面が取り込まれたら、右上の「START ANNOTATING ON~」をクリックしよう

画面が編集モードに切り替わる。ツールボックスを使って、ウェブ上にラインや矢印、テキストを書き込もう

ウェブページ上で注目したい個所をフリーハンドで囲んだり、注釈を加えたりすることができる

画面が共有モードに切り替わる。編集後の画像をほかのユーザーと共有して見たり、チャットでコミュニケーションができるぞ。共有したい相手に表示されているURLを送信しよう

チャット機能が搭載されており、共有しているユーザーとリアルタイムで会話できる。これでキャプチャした画像を見ながらちょっとした会議ができるぞ
2014年03月26日 22時02分


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ウェブページをプリントアウトすると不要な部分がたくさんあって読みにくい。
ウェブの必要な部分だけ印刷できる「PrintWhatYouLike」
WordPressのスラグ入りURLは長すぎる。短いURLでもアクセス出来るようにしたい
アップしたファイルを「File2」で即公開!
WordPressサイトのURLを隅々まで徹底カスタマイズ!
まだあった!「Google Chrome」の知られざる機能
