ウインドウズ全体のツール操作をUnixエディタ「Vi」のキーバインドに変更する
Unix系のOSの標準のエディタである「Vi」。かなり特殊な操作系統になっているが、一度慣れるとキー操作で全ての作業が完結するため非常に楽。ウインドウズ用のツールもViのやり方で操作したい人向けのツールが「KeyVi」だ。
 「KeyVi」は、ウインドウズのOS全体にViのキーバインドを適用するツールだ。対象となるのはすべてのツール。エディタもブラウザもリネームツールも、すべてViと同じCommandモードとInputモードの方式でテキスト編集が行えるようになる。「h」「j」「k」「l」キーを使ったカーソル移動や、「u」のアンドゥ、「yy」のヤンク(コピー)や「dd」のカットもすべてオリジナル通りだ。
 なお、指定したツールのみKeyviの操作から除外することも可能。コマンドプロンプトなどはViの操作体系が入り込むと混乱するので、除外しておくといいだろう。
■ 「Vi」のキーバインドをウインドウズ全体に適用

 「KeyVi」をダウンロード。ZIPファイルを展開して「Keyvi.exe」を実行して起動する
 

 起動するとタスクトレイに常駐する。「Esc」キーや「i」キーでCommandモードやinputモードを切り替えられるのは本家Viと同じ。「設定」をクリックしよう
 

 「アプリケーションごとの設定」で、Keyviを反映させないツールを設定。「Add Aplication」で対象となるツールを選択。「Enable」のチェックを無効にすると、Viのキーバインドを受け付けなくなる。一部の操作のみ対象としたい場合は、チェックを入れて有効化したいキーを選択
 
2014年05月26日 14時43分



 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる Windows7:トラブルの強い味方! オンラインバックアップ機能
Windows7:トラブルの強い味方! オンラインバックアップ機能 ダウンロード中、ウインドウズがスリープ状態になって転送が途切れてしまう……。
ダウンロード中、ウインドウズがスリープ状態になって転送が途切れてしまう……。 Application Dataを削除したい。
Application Dataを削除したい。 ボーカロイド最新作は「欲音ルコ」!? 本物そっくりのジョークサイト
ボーカロイド最新作は「欲音ルコ」!? 本物そっくりのジョークサイト 頑丈で携帯性に優れたパスケース!首や腰に下げて持ち運びできる!
頑丈で携帯性に優れたパスケース!首や腰に下げて持ち運びできる! ニコン、ヘッドフォン型HMD「UP」を発売 体感カフェもオープン
ニコン、ヘッドフォン型HMD「UP」を発売 体感カフェもオープン

