昔のニュース記事を時系列で検索できる「Google News Archive」

開始されたばかりのサービス「Google News Archive」によって、Googleニュースは文字通り「インターネットの図書館」に進化するかもしれない。入力したキーワードによって各メディアのニュース記事を検索し、ヒットした記事を時系列に並べて表示してくれるのだ。まだ英語版しか登場していないが、日本のニュース記事も問題なく検索できるので、自分の住んでいる街や出身校などを検索してみるとちょっと楽しいかも。
![]()
英語版Googleニューストップページに「News Archive Search」のリンク文字が追加されているのだが、日本語版にはまだない。
![]()
「Google News Archive」の検索結果表示モードは「Search articles」「Show timeline」の二種類。
![]()
「Search articles」は、左カラムで年を選ぶと、その年のニュースが右カラムに一覧表示されるモード。
![]()
なお、「Google News Archive」は従来のGoogleニュースよりクロール範囲を拡大している模様。「ネットランナー」を通常のGoogleニュースで検索しても(日本版・英語版共に)結果が0件だが、二枚上のSS通り「Google News Archive」で検索した場合は63件の検索結果が出た。
2006年09月06日 21時14分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
GoogleLabsに「News Timeline」登場 ニュースを時系列表示
Javascript対応! Googleにエヴァ携帯も! DoCoMo夏モデル
「お名前.com」15周年で超お得ドメイン一括GETのチャンス!悪用経歴のある危険ドメインを見極めよう
明日はヤフーの株価が上がる? ジェリー・ヤン辞任
Googleにログインしたままウェブ履歴にキーワードを残さずステルス検索する方法
複数指定も可能 Google画像検索で色を指定するテクニック
