遠隔操作ツールを悪用されて個人情報大流出
「お前の教え方じゃよく分かんねーよ」と逆ギレするような友だちにPCの使い方を叩き込むには、VNCのような遠隔操作ツールを使うのが手っ取り早い。相手のマシンを離れたところから操作できるのだから、便利は便利だけど……コレちょっと危なくね?
VNCなどの遠隔操作ツールは、その名のとおり離れたところから他のパソコンを直接操作できる(あるいは逆に操作してもらえるようにする)ソフトだ。だから初心者に操作の仕方を説明する際はモチロン、会社や学校から自宅のマシンを操作して、必要なデータを取り出す、なんて便利な使い方もできる。
しかし、これは危険と隣り合わせのツールでもある。バックドアからクラッカーが侵入するようなものだからだ。
VNCは、少なくとも操作される側にはインストールされている必要がある。操作する側がブラウザに相手のIPアドレスを入力すれば操作が可能だ。いずれにせよ、VNCやそのほかの遠隔操作ツールは、操作される側にインストールされていなければ、パソコンを乗っ取られる心配はない。しかし、こういうツールって、友だち同士で盛り上がり、つい勢いで入れることがある。それは仕方がないけれど、「乗っ取られ」対策を忘れないように。
操作する側のマシンで操作される側のマシンのIPアドレスを入力
対策・一番いいのはインストールしないこと!?
便利なような怖いようなVNCによる遠隔操作は、そもそもこのツールが入っていないパソコンでは行われることがない。だから不安な人はツール自体をインストールしないことだ。
もしも乗っ取られてしまった場合は、VNCを終了するか、インターネットから切断すればOK。また、そもそも信頼できない相手にVNCのパスワードを教えるのもやめておこう。
乗っ取られたことが分かったら、とにかくVNCを即刻終了
VNC環境がどうしても必要なら、パスワードは毎回変更した方がよい
……この記事の続きはネトラン12月号で!
通信販売はこちらから: amazon



全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
「Fennec」の参入でケータイでもブラウザ戦争勃発?
SkypeとVNCの連携で手軽に遠隔操作
外出先のスマホから自宅マシン内の動画を楽しみまくり 「GMO とくとくBB」の固定IPで動画配信サーバーを作る
ネットブックに最適! モバイル版Firefox「Fennec」
携帯版Firefox「Fennec」のWM向けアルファ版が近日登場?
IPアドレスで会社と自宅住所が分かるって本当?
