どうしても書いてある通りに動かないよ。ツールが悪いんじゃないの?

ソフトの説明をよく読んでも解決できない場合は、詳しい状況を書いて作者に教えを請おう。
オンラインソフトを使っていると、ソフトが期待通りに動作しなかったり、エラーが発生したりすることがある。説明に書かれている通りに使用していても、ソフト自体の不具合や、パソコンの設定との相性問題などにより、不具合が発生することはあり得るのだ。
ソフトの説明をよく読んでも解決できない場合は、作者のサイトの掲示板などで質問や不具合報告をしてみよう。対処法を教えてもらえたり、原因となっている不具合を修正してもらえるかもしれないぞ。だが、質問のしかたが悪いと、なかなか解決できなかったり、迷惑がられてしまう可能性がある。
「実行しても何も起きません。どうしてでしょうか?」のようなあいまいな質問では、パソコンに精通した人やソフトの作者自身でも、原因を特定するのが大変なのだ。問題が発生する状況のほか、ウインドウズのバージョンなどの使用環境、ソフトの設定など、できるだけ詳しく具体的に状況を伝えるようにしよう。

質問や不具合報告をする前に、上記のことを確認してみよう。質問するまでもなく問題を解決できるかもしれないぞ

パソコンのシステム構成を見るにはコントロールパネルの「システム」を開く

「システム」の下にあるウインドウズのバージョン情報と、「コンピュータ」の下にあるCPUとメモリの情報を書き写して伝えよう

掲示板で質問するときなどは、使用しているパソコンの環境などをできるだけ詳しく具体的に書こう

2007年06月02日 00時14分
©教えて君.net All Rights Reserved.