Vistaのスタートメニューが使いづらい。

クラシック[スタート]メニューを使ってみるべし。
Vistaでは、スタートメニューも大きく様変わりした。XPではメニューがツリー状に展開されていたが、Vistaではスタートメニューの大きさが固定になり、その中でフォルダの中身がスクロールしながら表示される。
Vista形式のスタートメニューだと、デスクトップ上で占める面積が少ないのでスッキリしているが、ツリー構造が把握しづらいかもしれない。
そんなときはスタートメニューのプロパティで、「クラシック[スタート]メニュー」を選択すれば、XP同様の形式のスタートメニューになるぞ。

Vista標準のスタートメニューは、表示サイズが固定となり、プログラム類がすべて一列に表示される形式となった。従来のスタートメニューに戻したい場合は、スタートメニューを右クリックして「プロパティ」を選択する

「クラシック[スタート]メニュー」にチェックを入れて「OK」ボタンを押す

スタートメニューが、ツリー状に展開する従来のものと同じ形状となる

2008年03月16日 00時03分
©教えて君.net All Rights Reserved.