フリーオのライバルとなるか? 地デジ対応キャプチャカード

4月に入って、地デジやBS/CSのデジタル放送に対応したTVチューナが各社から登場した。これまでデジタル放送対応のキャプチャカードは単体販売されていなかったが、フリーオの登場がきっかけとなり、ついに解禁となったぞ。
これまでは、パソコンでテジタル放送を楽しみたい場合はメーカー製PCを買うしかなかったが、これで自作PC派も地デジを手軽に楽しめるようになったというわけだ。
ピクセラの「PIX-DT012-PP0」は、1枚で地デジ、BS、CSの3波の視聴、録画に対応したキャプチャカード。デジタル放送の受信に必要なB-CASカードは標準添付で、これを差すためのスロット付きの基板も付いている。録画は付属ソフトの「StationTVDigital」で行う。このソフトを使えば、EPGを利用した番組表からの予約録画もできるのだ。
ただし録画したデータは、このカードが差さっているパソコンでしか再生できず、ほかのPCに自由にコピーするわけにはいかない。Blu-rayディスクへのムーブも、対応予定ではあるものの、現時点ではできない。
フリーオと比べると自由度は低いものの、手軽に購入できる点や付属ソフトの完成度では、本製品に軍配が上がるぞ。
| PIX-DT012-PP0 | ||
| インタフェース | : | PCI |
| アンテナ端子 | : | 2(地上デジタル放送用、BS/CS共用) |
| OS | : | ウインドウズVista(32ビット版)、XP(2008年6月のアップデートで対応予定) |
| ディスプレイ | : | HDCPに対応した1024×728ピクセル以上の解像度および32ビットフルカラーで表示可能なもの |
| ビデオカード | : | HDCPに対応したビデオカード |
| ドライブ | : | CRPMに対応したDVD-RWもしくはDVD-RAMドライブ(DVDへのムーブはアップデートで対応予定。XPは対応予定なし) |
| 実勢価格 | : | 2万9800円 |
自作PCでも地デジを録画できる

PIX-DT012-PP0は、地上デジタル放送のほか、BS/CSデジタル放送にも対応したPCI接続のキャプチャカードだ

B-CASカードを挿入するスロットは、別基板に搭載されている。拡張スロットは2本利用することになる

デジタル3波対応のカードなので、アンテナ線は地デジ用とBS/CS用の2本を差すことになる

付属ソフトの「StationTVDigital」で、デジタル放送の視聴・録画が行える
■関連リンク
・メーカー:株式会社ピクセラ
・製品ページ:PIX-DT012-PP0
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
地デジ攻略・録画編:コピー制約をぶっ飛ばせ!
【PT2導入記1】PT2を導入して自宅PCを最強録画マシンに
【Vista/XP】RAMディスクで高速なドライブを増設する(1)
XPやVistaを極限まで軽くする! 19のチューニングテク
Blu-rayドライブをそろそろ買いたいんだけど、価格は最近どうなっているの?
【Vista/XP】RAMディスクでZIP解凍が爆速に!
