お手軽すぎて怖いかも!? USBメモリ感覚のデジタルシュレッダ

不要になったファイルはごみ箱に入れ、ある程度たまったら「ごみ箱を空にする」で消去する。でもこれだけでは完全に消せるわけじゃない。情報漏えいを防ぐため、データを復元できないようにするデジタルシュレッダを使おう。
データを完全に消去するためのツールはいくつかあるけれど、コクヨのデジタルシュレッダ「NS-DS1」はUSBメモリタイプの本体をパソコンのUSBポートに差すだけでシュレッダアイコンが出現。そこに要らないファイルを放り込むだけでデータの完全消去ができる。専用ソフトをインストールしなくていいのでお手軽&便利なのだ。
しかしだ。もし悪用されたらどうなるの? ということで、さっそく鑑定してみよう。

使い方によっては大変な「威力」を発揮するコクヨのデジタルシュレッダNS-DS1。USBメモリにしか見えない

すると、このアイコンが表示される。これに不要ファイルを放り込めばOK

「ごみ箱の中身をシュレッド」でファイルは二度と復元できない状態になる。

特定のフォルダの中身や特定の拡張子のファイルだけをシュレッドするといった使い方のほか、メーラの初期化といった荒業も可能だ

鑑定結果「他人には貸せませんね」
アブ物度:☆☆☆☆★
「Amazonでは7200円程度です。悪用厳禁ツールですが、ちょっと高いですね。おかーさんがムスコのPCに入っている危ない動画や画像を消去するとか、そんな使い方をすると面白いのかもしれません。」
■関連リンク
・メーカー:コクヨ
・製品ページ:デジタルシュレッダー
2008年07月18日 23時06分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
外付けHDDをNAS化してスマホからのアクセスに対応「シンプルNASアダプター」
SATAを2台搭載できるLAN接続NAS「裸族の二世帯住宅NAS」
情報漏洩できない、そんな情報を持ち出したいときのUSBメモリ!仮に分解されてもデータの閲覧はできない!
GoogleLabsに「News Timeline」登場 ニュースを時系列表示
USB3.0搭載PC持ちの方必見!USB3.0が4つ増設できるハブ!
パソコンと一緒に買っておいた方がいい周辺機器ってある?
