検索結果のポップアップ表示で流し読みに最適な「popIn」

 Googleなどのウェブ検索サービスは、最もよく利用されているウェブサービスの1つだろう。ブラウザからの検索をより簡単に行えるようにするため、現在開発中のIE8には「アクセラレータ」という新機能が搭載されている。
選択した文章の検索結果をポップアップ表示させることで、新しいタブやウインドウを開くよりも素早く検索サービスにアクセスできるようになるという機能だ。Firefoxでは「popIn」というアドオンがいち早く同じ機能に対応。アクセラレータに追加できるのは海外のウェブサービスが中心だが、popInはGoogleやWikipediaなどの日本語版サービスと連携し、より実用的なツールとなっている。IE8はベータ版ということもあって、日本語対応の拡張には乏しい。手軽に検索を行うならFirefoxのpopInを利用しよう。
■ 検索結果をポップアップで表示
| PopIn |  | |
|  | 作者:popIn | |

 キーワードを領域選択すると、PopInのアイコンが表示されるので「検索」をクリックしよう
 

 Googleの検索結果がポップアップで表示される。タブで開くよりも素早く手軽に調べることができる
 

 画像、動画の検索結果へと切り替えることも可能。画面は見やすく調整されている
 

 そのまま画面内の検索欄にキーワードを追加して再検索することも可能だ
 

 検索結果をクリックすると、リンク先がサムネイルで表示される。新しいタブで開きたい場合は「新規タブで開く」をクリック
 

 メニューは「検索」のほか「地図」「Wikipedia」「翻訳」などがある。「設定」をクリックするとほかの項目を追加できるぞ
 

 Ctrlキー+Spaceキーで検索ダイアログを呼び出し、キーワードを入力すると、マウスを使わずにポップアップで検索結果を呼び出せる
 
2009年01月31日 23時35分

 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる FirefoxでIEの「アクセラレータ」を再現するテクニック
FirefoxでIEの「アクセラレータ」を再現するテクニック 検索や投稿をコマンドで操作するFirefox拡張「Ubiquity」
検索や投稿をコマンドで操作するFirefox拡張「Ubiquity」 ウェブサービスをコマンドで操作するFirefox拡張「Ubiquity」
ウェブサービスをコマンドで操作するFirefox拡張「Ubiquity」 「万能ウェブサーチャー」にマウスジェスチャ機能が搭載
「万能ウェブサーチャー」にマウスジェスチャ機能が搭載 【Chrome使い方講座1】GoogleChromeの便利な基本技を確認
【Chrome使い方講座1】GoogleChromeの便利な基本技を確認 有名人の意外な人脈を調べる「SPYSEE」
有名人の意外な人脈を調べる「SPYSEE」

