ウェブページを自由に分解して組み合わせられる「Fireclip」

IE8にはウェブページの一部分を切り抜いて保存できるウェブスライスという機能が搭載されているが、Firefoxにも似たような機能の「Fireclip」というアドオンがある。ページの好きな部分をクリップして、ギャラリーページに組み合わせて表示できる。
今までスタートページと言えばポータルサイトを設定するのが一般的だったが、最近ではiGoogleなど、ウェブの機能を自分好みにカスタマイズできるスタートページサービスが登場してきている。
「Fireclip」は同様の機能をブラウザに組み込み、ページの一部分を自在に組み込んだオリジナルページを作れるアドオンだ。ウェブページの好きな部分を切り抜いて、ギャラリーページに追加することができる。どんどん追加していくことで、色々なサイトの必要な部分だけが組み合わされた、キメラのようなページが出来上がるのだ。
切り抜いた部分は常に最新の内容に更新されるので、複数のサイトの肝心な部分をひとつのページから一望できる。ウェブページを分解して自分好みに組み合わせるという、ウェブの新しいトレンドを先取りするアドオンだぞ。
■ ページの好きな部分を切り取ってギャラリーに保存
| Fireclip | ||
| 作者:minghan | ||

Fireclipをインストールしたら「ツール」→「Fireclip」をクリックしよう

「Select Clip」をクリックしよう。ダイアログが表示されるので「OK」をクリック

切り抜きたい領域を選択してダブルクリック。適当なファイル名を入力して「OK」をクリックしよう

左画面に切り抜いたページが登録される。「「My Gallery」をクリックしよう

切り抜いたページが保存されている。同じようにして気になるページの一部分を切り抜いて組み合わせて、自分だけのギャラリーを作ろう
2009年01月15日 17時21分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
アクセス規制を突破するプロクシ「glype proxy」+「Proxilla」
圧倒的な快適性と安定性!耳を塞がないクリップ式完全ワイヤレスイヤホン!
IE8のタブ機能、Firefoxはどこまで近づける? 徹底チューン
あの「iGoogle」の機能を継承したスタート画面カスタマイズ拡張「iChrome」
パワーアップしたダラぴく探で画像をクリップしまくろう
iGoogle終了間近!米国版「MyYahoo」がiGoogleウィジェットの移行に対応
