SoundEngine Free活用:インストール&設定編
SoundEngineFreeは高機能な音声編集ソフトだ。フリーで利用できる音楽編集ソフトの中では最も優れているツールで、分かりやすい操作性と、非常に多くの設定項目を備えている。
インストールは特に設定はないのでそのまま進めていけばよいが、Jwordなどの不要なソフトが追加されないように注意しよう。また、初期の対応形式はWAVEファイルのみだが、DLLを追加することでMP3にも対応させることが可能。GOGO.DLLは「午後のこーだ」に同梱されているので、インストールしてSoundEngineFreeのフォルダにコピーしよう。
■SoundEngine Freeをインストールする

インストーラを起動し、インストール先のフォルダを選ぼう。USBメモリなどに入れて持ち歩く場合は、ポータブル設定でインストールするといいだろう

初期設定ではYahooツールバーやJwordも一緒にインストールされるので、チェックを外しておこう

インストールが終わり、スタートメニューから起動すると起動モードの選択画面が出てくる。ここは簡易モードを選択しよう

起動するとメイン画面が表示される。「開く」のアイコンをクリックし、音声ファイルを読み込もう
■MP3形式に対応させる

「VBMP3.dll」をダウンロード。「gogo.dll」は午後のこーだに含まれているので、インストールして取り出そう
■ フリーとは思えない多彩な機能満載「SoundEngine Free」を活用
≫インストール&設定編
2009年05月14日 18時40分


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
軽快動作と多彩なエフェクトの音声編集ソフト「SoundEngine Free」
フリーとは思えない多彩な機能満載「SoundEngine Free」
SoundEngine Free活用:ボーカル抜きのカラオケ音源を作る
SoundEngine Free活用:オリジナルなケータイ着信音を作る
SoundEngine Free活用:ノイズだらけの音源をクリアに変換
ライブの録音って違法? OKなら高音質でPCに取り込みたいんだけど。
