上司にバレずに「隠れツイート」できるクライアント「Ogatter」

仕事中に隠れてTwitterするのに最適な「ラーメン大陸」が一部で熱狂的なファンを獲得しているが、「Ogatter」も「隠れツイート」に最適なクライアントソフトだ。キーボードショートカットを駆使して、必要なときだけ機能を呼び出せるのが特徴だ。
「Ogatter」は、こっそりTwitterをやるのに最適なクライアントソフト。同じ系統のソフトに「ラーメン大陸」があるが、ラーメン大陸がメニュー中心の操作体系になっているのに対して、Ogatterはショートカットキーを駆使して操作する仕組み。若干敷居は高くなっているが、操作方法をを覚えてしまえば、上司が席を立った一瞬のスキにOgatterを呼び出して、タイムラインを読んだり投稿することができるようになる。「隠れツイート」の性能においては、ラーメン大陸の上を行くクライアントなのだ。
■ ショートカットを駆使して隠れてTwitterを行う

「Ogatter」を起動したらタスクトレイのアイコンを右クリックして「設定」をクリック

「Tユーザー名」と「Tパスワード」にTwitterのアカウント情報を入力する

タイムラインをチェックするときは、Shift+Ctrl+BakcSpaceキーを押すと、デスクトップの右下に表示されるぞ

Twitterに投稿したいときはShift+Ctrl+Enterキーを押す。デスクトップ中央に入力欄が表示される

Twitterに投稿したい内容を入力してTabキーを押す。「t」「m」「b」という3つのボタンが表示されるので、「t」が選択されているのを確認してEnterキーを押すと投稿されるぞ

ほかのユーザーの投稿に返信したい場合は、タイムラインをダブルクリックすると入力欄に@ユーザー名で表示される。リツイートしたい場合は、投稿を選択してCtrl+Cを押そう
2010年04月22日 17時04分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仕事中バレずにTwitterできる隠密系クライアント4選
付箋紙ソフトに偽装してこっそりTwitterを楽しむ「CosoTw」
まったり楽しみたいTwitterウオッチャー向け「Seesmic Look」
マインスイーパの爆弾が隠れている場所を調べられる裏技を知りたい。
ファイルをドラッグ&ドロップすると、その時々で「コピー」されたり「移動」されたり……。どっちかはっきりしろ
キューブリックに回転させる四面仮想デスクトップ「Yod’m 3D」
