イー・モバイルが帯域制限の基準を変更 1日366MBが上限に
イー・モバイルは8月24日より帯域制限の基準を変更する。従来は一ヶ月で300Gバイト以上を利用したユーザーは翌月から規制がかけられていたが、今度からは1日366Mバイト以上を利用すると、21時から翌日2時までの6時間の規制となる。
これまでは月のデータ転送量の基準を超えると、翌月の一ヶ月間規制されていたが、新方式では一日の転送量の基準を超えると、その日の夜の6時間だけ規制される。ただし、一日のデータ転送量の上限は366Mバイトとかなり厳しめで、FTPで大きめのファイルを転送したり動画共有サイトに長居するとあっという間に超えてしまう。規制を厳しくなったと捉えるか緩くなったと捉えるかはその人の使い方次第だが、イー・モバイルで深夜にネットをバリバリ使いまくるという人は移行を考えた方がいいかも。
2010年06月10日 23時07分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
FFFTPがパスワード抜きウイルス対策バージョンをリリース
TwitterやWikipediaをクローンで再現!まずは「お名前.com」で独自ドメイン&サーバーを用意する
サーバーや画像変換など便利ツールの詰め合わせ「萬屋」
10年後でも確実に使える短縮URLを作成!「YOURLS」を共用サーバーに導入する
ブラックボックス化はNG!素人でも改造できるサイトを「concrete5(コンクリート5)」で作る
PSP裏拡張テクニック・カスタムファームウェアで最新ゲームにも対応
