電球の中に液体が入っているミステリアスな「アクア球」
長時間点灯していても熱くならない電球が「アクア球」だ。電球の内部に冷却液を入れることで、発熱を吸収するという仕組み。ちゃぷんちゃぷんと音がしそうな液体の中でLED発光素子が輝く様子は、怪しい雰囲気をかもしだしている。
ビートソニックが開発した電球「アクア球」は、電球内部の冷却液により熱の発生を抑えられるのが特徴。……なのだがそれよりもまず、液体の中でLED素子が輝いている不思議な光景を見てもらいたい。「電球」と「液体」というファンタジックな組み合わせは、思わずインテリアとして目に付きやすいところに設置したくなる。価格は3360円からで、ネットショップの「Car-Den」で購入できる。
2010年06月18日 19時34分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
動画撮影に最適!LEDで明るい小形のビデオライト!
QRコードやWPSボタンでネット設定を簡単に行える無線LANルーター「WN-G300R」
動画エンコードに適したパソコンが欲しいんですがCPUはどれがいいですか?
光って安心 夜間事故防止に最適な自転車用ボトルケージ「iGlowCageB」
色付きや文字入りのQRコードを作れる「QRcode」
携帯サイト突破のお供にQRコード解析ツール「Q太郎」
